早いもので、明日、郡山中と長町中の
2学期中間テスト・・・。
早めに評定を出すためにテスト時期が
どんどん早まってますね。
中3にとっては実質最後のテストですから
確実に点数をとって、1ポイントでも評定を
上げてほしいですね。
実際、1学期の評定に比べ、上がる子が割と
いますからね。
今日も中3南コースは昨日に続き、図形の問題。
今日も丁寧に比や三平方の使い方、図の見方
などを説明し、納得した表情でした。
やりっぱなしにしては何の意味もありません
ので、しっかり解く流れをまとめてほしい
です・・・。
中2で残念ながら1名退塾者が出ました。
気まずい部分でしょうが、最後しっかり
挨拶してくれました。
うちの塾では退塾の理由は聞きません。
昔は理由を伺ったり、引き留めたりという
こともやっていましたが、退塾する理由は
いろいろでしょうし、伺ったところで
戻ってくるわけではありませんからね。
もちろん、一度退塾した生徒はうちの
塾に何らかのマイナスなイメージをもって
いるでしょうから、再入塾も認めて
いません。
きれいに縁を切るようにしています。
今いる生徒に全力を注ぐのみです。
中2は現在12名で、3名募集しています。
定員になりましたら中3の学年が変わる
タイミングでも新規募集はおこないません
ので、ご興味のある方はお早めにお問い
あわせください。
富沢中は明日、運動会です。
朝塾は誰も来ないようなら開けなくても
いいかなと思って中3に聞いたら
普通に「来ますよ」と・・・。
なんだかんだ言っても中3メンバーの意識
が高まっているのかもしれませんね。
今朝の朝塾でも「不定詞もう一度教えて
ください」と中3のIちゃんが言って
きました。この時期に基本的な内容を
聞くのは本人にとって恥ずかしいこと
だったかもしれません。でも怒られる
かもしれませんが、勇気をもって私に
ぶつかってきてくれました。
私はこういう生徒は本気で応援します。
「ま、いいや」で済ませる子が多い
中、その行動力を評価します。
というわけで約20〜30分かけて
具体例も交えながら説明しました。
あとは自分の頭の整理をしてくれれば
と思ってます。
ブログの感想メールを送る
2019年10月29日
明日から定期テストスタート
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記