2019年11月20日

スコアつけられるとかっこいい

私が学生時代の娯楽、デートといえば

ボウリングでしょう。

なんせカラオケもない、プリクラも

ない、携帯もない・・・そんな時代

でしたからね。

一番町のサンシャインボウルか勝山ボウル

名取の空港ボウルなどに行ってました。

今でこそ、だいぶ機械化が進んでいますが、

当時はスコアを手で書いていましたよね。

あ・・・また「よね?」って保護者の方

と世代差があるのを忘れてました。(笑)

もちろん今でも私はスコア書けますよ。

確か、当時はスコアを機械で書くか手書きか

選べたような気がします。

機械の方が楽なのですが、デートの時など

はカッコつけたいからあえて手書きを選び、

「あ、俺が書いてやるよ」・・・みたいな。

なんか、アナログの方というか、面倒な方

をあえて選んで、それができるって自分では

かっこいいなあと思ってました。

車も今はオートマが当たり前ですが、

昔はあえてマニュアル車を選んでました。

マニュアルを運転する俺、かっこいいみたいな。


スコアの話に戻れば、小学3年の時に父から

野球のルールを教わり、それ以来野球を

見るのが楽しくなりました。

その時、客席でスコアブックにスコアを

付けている人がいたんですよね。

それがすげえ、かっこよく見えて。

スコアの付け方覚えました。

こちらはだいぶ忘れてしまいましたが・・・。

高校野球を見に行き、黙々とスコアブックに

スコアつけてました。(笑)

知らないおじさんに「スコアつけられるのか?」

と驚かれ、なんか誇らしかったのを覚えてます。

野球選手になる夢は早々にあきらめたので

スコアラーや審判になることも真剣に考えて

たこともありました。

結局、みんなができることより、みんなができない

ことができるのが嬉しかったんですよね。

その後の人生もその流れなような気がします。

まあ、周りに流されない、自分の意思を貫く

それがカッコいいのは間違いないです。

感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0