2019年12月05日

昭和の塾でいこう!!

ここ数日、富沢中以外からうちの塾に

通っていただいている(いた)保護者の

皆様にうちの塾を知ったきっかけや

その経緯についてお尋ねしていました。

皆さんから温かい返信がありましたが

読んでておもしろいなあと思ったのは

うちに決めた「決めて」

実に多くの保護者の方が「昭和」という

言葉をキーワードに使っています。

「私も昭和な古い考えが好きなもので」

「少しでも自分をよく見せようという

見栄などとは無縁で、正直で一生懸命

で、関係者に対する愛で溢れている

ある意味昭和的です」

「ブログを拝見し、正直、いまの時代に

こんなにthe昭和な指導者がいるんだと驚き」

などなど・・・。

嬉しいです。

自分でも考え方が古いと思っていますし、

義理人情で生きているような感じですから

超アナログですし、自分でも昭和の生き残り

と自覚しています。

でも、実はそういう古い考えを大事に

思い、価値を見出していらっしゃる方もいる

のだと感じています。

もちろん数からしたら少数派でしょうから

塾としては本来多数派に目を向けるべきなのだ

と思いますが、私はこれからもthe昭和を

貫いていきたいと思います。

そういうのを支持していただく方が

いらっしゃる限り・・・。

そしてこういう考えが通じなくなった時

は私の役目が終わるときなのだと思ってます。

感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0