赤穂浪士の討ち入りは明日12月14日
そういうわけで昨日「決算!忠臣蔵」という
映画を見てきました。
主演の堤真一・・・私と同い年という
こともあってコミカルな役からシリアス
な役までこなす大好きな俳優さんの一人です。
討ち入りのシーンや浅野内匠頭が吉良に向かう
シーンなど本来の忠臣蔵の話であればメインに
来るところはなく、あくまでお金に関すること
にフォーカスしてて、なかなか面白かった
です。どんな時でもお金はかかりますからね。
史実との整合性はわかりませんが・・・。
忠臣蔵と言えば、30年くらい前にNHKの大河
ドラマでやった「元禄繚乱」の印象が強い
ですね。
浅野内匠頭を東山紀之、
大石内蔵助を今は亡き勘九郎
吉良上野介を石坂浩二・・・
どうしてもそのイメージが強いです。
ほんと毎週見てました。
時代劇はあまり見ないのですが、
忠臣蔵と白虎隊はドラマ化されるとつい
見ちゃいますね。
うちでは父が時代劇が好きだったので、
何となくの名前や出来事が頭に残って
ましたが、最近の子どもたちは「忠臣蔵」
と聞いても何のことだかわからないでしょうね。
親も興味を持たなければなおさら。
日本人の常識が常識でなくなる・・・
こういうことも伝えていかなければいけない
でしょうね。
大河ドラマと言えば「独眼竜政宗」も好き
でした。渡辺謙がはまり役でした・・・。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292