2019年12月14日

24時間耐久勉強会1日め

恒例の中3、24時間耐久勉強会の今日が

1日目でした・・・。

朝6時半に15名全員集合。

この時期インフルも流行りますが、今回は

みんな(多分)万全の状況で臨んでくれ

ました。朝の弱い子もいますが途中

居眠りすることもなく、よく頑張って

いました。

今日のテストは

英語の不規則動詞テスト(満点合格)

英語基本文50問(英作文)テスト(9割合格)

都道府県テスト(満点合格)

年号100問テスト(満点合格)をやり、

Rちゃん、Yちゃんはすべて満点合格。

これはすごいです。

まじめな子、普段から成績のいい子は

何もしなくてもできると思われがちですが、

彼女たちの普段の勉強ぶりを見ていると

かなり努力しているのが見えます。

それをひけらかさず、淡々とやっている

から、すごさが伝わりませんが、これは

本当にすごいと思います。

一方で二けたミスで不合格になっている

子もいますが、それは言語道断。

ずっと前から課題を提示していているにも

関わらず覚えてこれないというのは問題!!

追試はもちろん、何らかのペナルティも

考えます。

結局、成績が伸びない子はこの努力が

足りないということなので。


今日はそのほか数学と英語の基本ルールの

確認をやりました。授業の中で何度も

繰り返していることですが、改めて整理した

つもりですので、プリントのままではなく

大事なポイントをしっかりデスノートに

まとめてほしいです。

午後に数学小問演習をやりました。

5問で1回分、これを31回分やり、22回分

満点だった生徒には飲み物をおごる

と話しました。

その結果ギリギリの子もいましたが

7人がクリア・・・。

明日おごりますね♪

今日は高1の子が3人手伝いに来てくれ

ました。こういうことを喜んでやってくれる

本当にありがたいです。

3人には昨年の今頃のことを思い出して

話をしてもらいました。

時間を無駄にしない、やることを決める、

自分自身への厳しく、模試の点数に一喜一

憂しない・・・いろいろなキーワードが

出てたはずです。

受験勉強は自分らしく進めることが大事。

でも先輩たちの話、私の話の中に

これは!!と思うことが含まれていれば

実行してみるとよいと思います。

今日もうるさいと思われていると思いま

すが、「とにかく行動!!」というのを

何度も繰り返しました。

自分から動くことがどういうことか、

自分で考えるというのがどういうことか

もっともっと考え、自分ことだけでなく

周囲のこともちゃんと見てほしいと思います。

明日、朝一で漢字リーグのクライマックスシリ

―ズ、そのあとチーム対抗数学演習大会

午後は理科と社会の一問一答テストになって

います。

明日のチーム対抗戦でどれだけチーム力を

上げていくか楽しみです。

IMG_7163.JPG

IMG_7166.JPG

IMG_7184_LI.jpg

さあ、明日も頑張りましょう。

感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292




posted by じゅくちょー at 23:05| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0