2019年12月20日

模試結果

昨日、ぜんけん模試の結果が、そして今日

12月みや模試の結果が返ってきました。

まずは数字の報告

ぜんけん模試・・・

ぜんけん模試は今期2回目。

前回は県平均304.5点に対し、塾内平均は

+50.5点の355.4点。平均偏差値で56.5

今回は県平均280.5点に対し、塾内平均は

+67.6点の348.1点。平均偏差値は58.3

点数は下がりましたがなんとか平均偏差値を

上げることができました。

ぜんけん模試の場合、偏差値58は向山高校

普通科、南高校の基準偏差値になってます。

教科別では国語が67.7点(+5.8点)

数学が71.5点(+21.8点)

英語が76.6点(+19.6点)

社会が74.1点(+12.8点)

理科が58.0点(+7.7点)

という結果でみや模試では平均の高い理科が

だいぶ足を引っ張っている感じです。

普段理科の点数が良い生徒が多いので、

今回の結果で気を引き締めたことと思います。


続いて12月みや模試・・・

県平均268.0点に対し、今期初、ようやく

100点越えをしました。

+105.5点の373.5点。平均偏差値62です。

みや模試では偏差値62は宮城第一の基準

偏差値くらいです。

7月からずっと平均偏差値60が続いていたので

ようやく底上げができた感じです。

とはいえ、上位陣に偏差値70越えはおらず、

中間層が確実に伸びてきた結果だと思い

ます。

実際、400点越えが15名中、7名

偏差値60越えが15名中、11名という結果から

もわかります。

ちなみに前回11月模試は

400点越えが15名中、3名、

偏差値60越えが15名中、8名でした。

とはいえ、まだまだ予断を許さない状況です。

上位陣の更なるアップ、そして中間〜下位層の

子たちがどこまで食いついてくるかですね。

教科別では

良かった順に

理科が79.1点(+24.1点)

英語が78.7点(+19.7点)

数学が75.9点(+28.9点)

社会が75.3点(+22.3点)

国語が64.6点(+10.6点)

まだまだ作文練習もしていませんし、国語は

もう少し伸ばせると思います。

今回偏差値で一番上げてきた子は+6。

ただし、この子は7月、8月はそれくらい

取っていたので、ようやく戻った感じですね。

本人もちょっと悩んでた時期がありましたが

ちょっと調子を上げてきた感じです。

もともとコツコツやる子なので、結果には

つなげてくると思っていました。

逆に上位陣の伸び悩みが心配。

毎月塾内順位も入れ替わってます。

ただ、知識がないわけではないので、

いかにプレッシャーを感じず、本来の力を

出せるかが勝負です。

まだまだ演習を重ねていくしかないですね。

次は1月!!冬期講習を経て、成長してほしい

と思います。

ぜんけん模試もみや模試も行う予定です。

今朝、受付させていただいた中1ですが

メールが早く届いた方と明日面談をさせて

いただくことになりました。

ご連絡いただきながら受け入れられない方

に対しましては申し訳ない思いです。

これにめげず、機会があればお問い合わせ

いただければと思います。

中2はあと1名お問い合わせがあり次第、中3に

なる前に募集を終了させていただきますので

こちらもお早めにお問い合わせ願います。

明日は終日予定をいれずに、冬期講習の中3以外

を再度組んでいこうと思います。

今期は想像以上に難しいです。

やはり来年からはこちらで決めたスケジュールに

しようかとも考えています。

部活の予定が出ている方はぜひ教えていただけま

すようお願い申し上げます。

中2の皆さんは明日、中1のワークチェックです。

既に1名完了チェックを受けました。

感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292








posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0