うちの塾で私が大事にしていることの
一つにコミュニケーションがあります。
そんなの単にしゃべればいいだけじゃん
と思われるかもしれませんが、相手の
状況やどういう言葉で伝えるかを
考える・・・いわゆる「空気を読む」
ということです。
こういう言い方をすると、「めんどくさい」
なら黙ってよう・・・になるかもしれ
ませんが、それでは何の進歩もありません。
些細なことでも積極的に話をしてくる子が
います。一方でこちらから話しかけても
なかなか反応のない子や、自分の思いを
うまく言葉にできない子もいます。
昨日中2に中1のワークを提出させました。
1人1人持ってくるわけですが、その際、
私はチェックをしながらコミュニケーション
を取っていました。
私の問いかけに「はい」とか「そうです」
とだけ言う子、自分の考えや感じたことを
自分の言葉で伝える子・・・様々です。
確かに目上の大人と普通に話すという
ことは難しいかもしれませんが、これも
「慣れ」。
改めて考えると、勉強さえしてれば
いいわけではないので、うちの塾で生活して
いくのも大変なことですね。(笑)
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292