私は高校選びの際、どうしても制服が
いやで、高校は絶対私服の学校!と
思ってました。
当時の選択肢は南学区で言えば仙台一
高か向山高校か、ちょっと離れて仙台
高校(当時、仙台市立の高校は学区関係
なかった)しかありませんでした。
ですから私の場合、向山は一択でした。
実際、通ってみて、本当に気楽でした。
今は男子もおしゃれな子が増えてきている
のでしょうが、当時はそんなの気にして
ませんでしたしね。
もちろん大学も私服でしたが、社会人に
なってスーツにネクタイ・・・になりました。
でも実は大人になったような気がして
スーツ&ネクタイは気に入ってました。
最近ベンチャー企業を中心に、私服で働く
ところが増えてきています。
塾などでもそういうところがあると聞いてます。
でも・・・ここが私が「昭和の人間」と言われる
ゆえんですが、どうもダメなんですよね。
生徒も保護者もそんなこと気にしないのかも
しれませんが、スーツとネクタイは相手への
敬意のようなもの。
なんでも「自由」を求めたり、「中身が大事」
とはいっても外見も大事と思ってしまうのです。
よく「中学生らしさ」「高校生らしさ」という
言葉を聞きます。最近はそういう言葉自体が
個性を否定するものとして言われなくなり
ましたが、私にとっては仕事をする「大人らしさ」
であるスーツ、ネクタイは必要なものと思って
しまいます。
感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292