ことができました。
週4回という子もいましたが、ご協力いた
だきましてありがとうございます。
振替は小6の生徒の1コマ分のみ。
新高1の授業も今日で全部終わりました。
あとは4週目の授業を来週組み込んだら
今年度の授業はひとまず完了です。
本当であれば既に春期講習を始めており、
来週は通常授業もお休み・・・だった
はずですが、調整、調整の日々です。
でも本当に生徒、保護者様のお力添えは
ありがたかったです。
連絡調整もいつもギリギリであるにも
関わらず、急かすこともせず、ギリギリの
変更にも快く対応して下さり、本当に
人に恵まれているなあと痛感しています。
あさってから春期講習を始めます。
混雑を防ぐため、今回は新中3限定(もちろん
塾生限定)の講習になります。
まだ体験授業を受けていない子も
入塾前提で受講いただけることになりました。
それから4月6日から始まる新年度の授業に
ついてはひとまず新中3のみ予定を組みました。
1日くらいには他学年も予定をはっきりさせ
たいと思っていますので、もう少々お待ち
ください。
今回の春期講習、時間の関係上初めてネット
申込をしてみました。
不安に思いながらやったのですが、たった
3日間の期間で、新中3全員の申し込みが
ありました。本当にありがたいことです。
意外に使えるかも・・・と思ってしまい
ました。
当面、ネットも活用していきたいと
思います。
明日は新高1の保護者の方とオンライン
感謝会をおこないます。
残念ながら参加者は少ないですが、それで
もお忙しい時間を割いて、参加していた
だける保護者の方には画面上から熱い思い
を伝えたいと思います。
どんな感じになるか楽しみでもあります。
ここのところ体験授業を受けた生徒
からの入塾申し込みが相次いでいます。
先日5人で一気に体験授業した新中1は
5人共入塾決定。
その他小学生や新中2でも入塾いただけて
います。
期待していただいていますのでしっかり
サポートしていきます。
今日、新中2の生徒が「これ使ってください」
と言って除菌ウエットティッシュをくれました。
ありがたいなあといつもながら感謝の思いを
伝え、生徒が帰ってから保護者の方に
「ありがとうございました」とメールしたら
「娘と買い物に行ったとき、これを見つけて
自主的に寄付したいと言いました」と。
コロナ騒動以来、何名かの保護者の方から
マスクや消毒液、ウエットティッシュ、
ハンドソープなどありがたい品の数々を
差入れしていただいています。
ご家庭でも品不足になる中、本当にありが
たいことです。
そんな中、中学生が塾のため、みんなの
ために・・・って思って行動してくれ
たこと・・・これは本当に感動ものです。
いや、本当にお母さまからのメール
見てうるっときました。
優しさ、気遣い、感謝、そして行動
いつも私が生徒たちに話していること
ですが、こういうのってやはり
自然に身につくものなのでしょうかね。
私ももっともっと生徒や保護者の
皆様に思いを届けていきたいと思い
ます。
今日明日と首都圏は大変な状況ですね。
いつ自分のところも同じ状況になる
かわかりません。
いろんな状況を考えていかなければ
いけません。
やはりそのためにも塾生、保護者の
皆様のご協力が必要です。
今後ともよろしくお願いいたします。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
現在、塾生保護者と卒塾生保護者を対象に
「名学館ファミリーオンラインサロン」を開設
しています。
塾長の本音が見える塾長裏日記や
テレビ取材や壮行会の様子が見られる動画コーナー
など名学館ファミリーだけのオンラインサロン。
まずは無料のご登録をお願いします。
http://meigakukan.wpx.jp/