2020年04月29日

反応を感じえないのが難しい

先週の月曜日からオンライン授業をはじめて、

なんとか2週目も中日を過ぎました。

どうしても接続や音声でうまく行かなところ

があります。

そしてこちらの説明中はマイクミュートに

するため、なかなか反応が読めない・・・。

いや、これは小学生送っている動画でも同じ

ことが言えるのですけどね。

そうなるとどうしても授業自体にリズムが

出てこない・・・そのあたりが課題です。

今日も「今日は何の日?」という話ネタから

昔は昭和天皇の誕生日だったから今日が

天皇誕生日だったし、その後平成になって

しばらくは「みどりの日」だったし、5月4日

が「みどりの日」になってからは「昭和の日」

になった・・・そんな話を小ネタをはさみながら

やっていったのですが・・・うーん反応イマイチ。

最後は「で、なんでこんなに頑張って説明

してるかというと、今日がオイラの結婚記念日

なんだわ」というところにもっていく・・・。

そういう流れだったんですけどね。

まあ、よかろう!!

というわけで、今日は30回目の結婚記念日。

今建て替えられましたが晩翠通りと定禅寺通り

の角にある聖公会仙台基督教教会で式を挙げ、

今はなき仙台東急ホテルで披露宴・・・。

そういや披露宴で新郎自ら歌を披露・・・。

きっとあれが人前で歌う快感につながって

いったんだろうなと思ってます。(笑)

もうこの年齢になると、「今日結婚記念日だね」

「そうだね」で終わってしまいますけどね。

一応娘からお祝いメールは届きましたが、

いたって普通の日です。(笑)

採点、添削、コメントは中2の分は終了。

今中3の分に取り掛かっており、明日には終わら

せる予定です。

明日は小学生向けの動画も撮る日です。

塾長のポーズがよかったと謎のコメントも

いただきましたが、自然体でいきます。

変なところに期待しないでくださいね。

そのうち動画の中で歌・・・・いませんよ。

明日はオンライン授業がないので少し

体を休めながら、次に備えます。

いろいろ作戦を練らねば。

ブログ感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:25| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0