2020年09月24日

保護者面談スタート

今日から保護者面談をスタートさせました。

今日は中3の保護者と小5の保護者1名ずつ。

家での様子、気になる点などをざっくばらん

に話しました。

やはり面と向かって、マスクをしていると

はいえ、思いが伝わる感じがしますね。

このあとほぼ毎日入っていますが、ゆっくりと

いろんな話をしていきたいと思います。

富沢中の期末テストの結果が返ってきています。

明日には中3、中2とも出そろいそうです。

中3はあまり定期テストばかりに力を入れず

…といったせいか、大きな伸びはなかった

ですが、安定した点数を取れるようになったなと

感じます。

中1、中2は頑張ってきた子の成果が出てきている

なあと感じます。

うちの塾はテスト対策といってもテストの出題予想

をすることもなく、ただ問題解かせ、必死に

覚えさせ・・・を繰り返しているだけ。

ですから点数が伸びてれば、自分の努力の賜物

だと思いますし、点数が伸びてなかったら、

努力が足りなかったということ。

うちは強制力を発動させることで、勉強体力

をつけさせ、やらざるをえないように追い詰

めているだけです。

それが嫌でやめていく子もいますが、自分から

なかなか動けない子にとっては「きっかけ」には

なると思っています。


今朝、朝塾のために5時40分頃に教室に来たら

駐輪場に見慣れた人影が・・・。

仙台三高に通う高2のHちゃんでした。

「今日から試験で、今から学校に行きます」と。

中学時代の朝塾の習慣が残っているのか、

高校生になっても朝型で頑張っているようで

早めに学校に行って勉強しているようです。

テニスでも活躍していますし、本当に

かっこいい高校生です。

土曜日に向山に通っているMちゃんと

宮一に通っているWちゃんが中3生のために

来てくれます。

ありがたいです・・・。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 23:17| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0