2020年10月24日

日中のんびり、後半バタバタ

今日は日中、向山や二高や市工などのオープン

スクールがあった関係で、割と穏やかに

時間が過ぎていました。

そんなわけで席に余裕があったので、中2の

保護者の方に自習OKですよ・・・と連絡

していたところ午前中から夜までKちゃんが

頑張っていました。

中間で学年1位、期末で学年2位の子。

結局はこういうところで差が出るのだなと

つくづく感じました。

けして能力の差ではありません。

やはり努力の差なのです。

保護者面談して、家でのお子様の様子を

伺ってますが、やはり結果を出す子は

親がほとんど何も言っていないと。

努力の差であり、意識の差でもあるわけ

ですね。

今日は私立選択の手助けとして尚絅の先輩

とウルスラの先輩に来てもらい、中3の子に

話をしてもらいました。

去年は尚絅もウルスラも結構な数集まり

ましたが、今日はちょっと寂しかったですね。

IMG_8941.jpg

IMG_8942.JPG

公立が第一志望なのはわかりますが、

入試では何が起こるかわかりません。きちんと

情報を集め、真剣に考えてほしいと思います。

来週は聖和、城南、育英の先輩たちに来て

もらう予定です。

夜は中2の定期テスト特訓コース。

IMG_8944.JPG

今日は数学の証明問題と、理科の天気のところの

説明と演習をおこないました。

やはり何名かあやふやな状態の子が数名いました。

どちらもまだ学校でやっていない・・・と

言ってしまえばそれまでですが、塾の通常授業

ではやってるわけですから、もう少しできても

よいはず。

テスト範囲が出る前にどれだけテストに向けた

勉強を進められるか。既に勝負は始まって

います。

明日は中3の公民の補習をおこないつつ、長町中の

3年生のテスト対策。

評定の悪い子ですから本気で点数取りに行って

もらいます。


ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0