中3で1名退塾が出ました。
改めて、塾には「合う」「合わない」
があるのだろうと痛感しています。
もちろん、生徒の意識を変えることが
できなかった責任は感じています。しかし
うちのように生徒のペースに合わせたり
せず、多少強制力をもってやらせるような
塾では、そもそも「やれ」と言ったことを
やらなかったり、ルールを守らなかったりす
るのであれば、通う意味はないと思っています。
ですからお問い合わせの段階で、多少厳しい話
をすることもあります。
先日中1でお問い合わせいただいた方も、
体験授業の様子や学校ワークの進捗を聞いて
今回はいったんお断りさせてただきました。
どちらがいい悪いということではなく、
うちの塾ではやる気をもっていることは大前提。
そして生徒自身に自分を変えようという意識
をもってもらわないと、なかなか成績は伸びません。
逆に言えば、ちょっとした意識の変化で
成績は大きく変わります。
多少強制的ではありますが、意識を変える環境は
あると思っています。
ご興味のある方はぜひお早めにお問い合わせください。
お問い合わせは↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292