今日、中3の1月みや模試が返ってきました。
一部採点修正が入りますが、ひとまずの結果。
塾内平均は385.4点。今期最高です。
県平均+130.4点・・・
平均偏差値も64で今期最高です。
ここまでの塾内平均は
7月:332.7点 平均偏差値59
8月:312.1点 平均偏差値59
9月:354.9点 平均偏差値60
10月:340.2点 平均偏差値59
11月:385.0点 平均偏差値62
12月:379.6点 平均偏差値63
ここにきて着実に伸びてきた感じです。
今回13名中12名が偏差値60越え。
残り1名も50後半ですから全体的な
底上げになっていると思います。
教科別では
数学82.5点(+33.5)
英語81.4点(+29.4)
理科78.9点(+25.9)
社会72.5点(+26.5)
国語70.2点(+15.2)
という結果でした。
とはいえ、A判定を取っている子は
少なく、あと一歩の壁でもがいて
いる子が多い気がします。
明日、ぜんけん模試が返ってきますので、
それと合わせて月曜着で保護者様に成績表
をお送りしたいと思います。
今日、中3の子が学院の英語の過去問を解いてて
その質問を受けていたのですが、どうやら
付箋の開発者の話・・・。
その生徒は「何書かれてるかわからない」と
言っていたのですが「ポストイット」って書いて
あるじゃん・・・と言ったら「ポストイットって
なんですか」と真顔で聞いてきました。
そばにいたほかの中3生に聞いても「知らない」と。
まじかあああ。
私なんか3Mの商品じゃなくとも付箋はすべて
「ポストイット」って言っちゃいますけどね。
ほら、絆創膏はすべて「バンドエイド」とか
使い捨てカイロはすべて「ホッカイロ」と言う
みたいな・・・。
まあ、私たちの使い方のほうが間違っている
のですけどね。
何となく昭和の人って一番メジャーな商品名を
一般名として呼ぶこと多いと思ってます。
・・・って私だけ?
明日は英検です。小5〜高2まで受験する子、
ガンバレ〜。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292