卒塾生と話したり、メールをやり取りしたり
することが多く、楽しくもあり、寂しくもあり。
でもこの仕事を続けてこれるのはやはり「人」
なんだろうなとつくづく感じます。
残念ながら今日で退塾の子がいます。
退塾というと、「塾に行きたくない」とか
マイナスなイメージをもっている生徒、
保護者が多いので、退塾に際しては
できるだけドライに対応し、私の記憶から
も消すようにしています。
それが頑張って在籍している生徒たちへの
礼儀だと思いますので。
(そういうわけで、うちの塾はいったんやめた
ら復塾はできません・・・あ、卒塾生は
卒塾生特権で高校生で再入塾はOKです)
ただ、今期は円満退塾も多く、今日退塾する
子もその一人。
お兄ちゃんが卒塾生なので、これからも親御
さんとは縁が続くと思いますが、
送迎が難しくなっての退塾。
実は以前にもありました。
なので、富沢中学区以外の方に対しては
「送迎大丈夫ですか」というのを入塾
段階で確認するようにしています。
すごくまじめな頑張り屋さんなので
きっとこの後他塾に行っても、塾に
通わなくてもしっかり頑張ってくれると
思います。
お母様から全員合格のお祝いも兼ねて
特製のパンをいただきました。

すごい。そして超嬉しい。
実は昨日も保護者様からパンをいただきました。
ブログでいろいろ書いているせいか、私の
好みも知られている感じですね。
ちなみにうちの家族みんなパン好き。(笑)
あとは転勤のための退塾もありました。
東京に引っ越される方は家族総出でご挨拶
に来ていただきました。
お父様からも温かいお言葉をいただき、
通っていない妹さんともなぜか仲良く
なり、お母様には「塾長の娘さんの
美容室行ってみたいです」とまで言われ。
こういう退塾は寂しいですね・・・。
まあ、先ほど書きましたが途中退塾の子は
記憶消去と言いましたが、こんな感じで
円満退塾の子のことはその先も応援したい
気持ちです。
先ほどもマイナスなイメージを持たれずに
退塾した子のお母様からメールいただき
ました。
時々近況も報告してくださってましたが
「〇〇はいつも塾長忘れていません。
辞めてなお、名学館オススメしています。」
という嬉しいメッセージ。
いろんなことがありますが、人と人の
つながりってやっぱりいいなああと思います。
今日も小6の子、4人にお花を渡しました。
本人よりも保護者の方に喜んでいただけている
感じです。
私は卒業の時、高校生が卒塾するときは
必ずお花をあげるようにしています。
花って見るだけでHAPPYな気持ちにさせて
くれますよね。
ここだけの話、18年前会社を辞める時
花屋もいいなああと考えていろいろ調べて
ました。(笑)
おっと話がそれてしまいましたが
名学館ファミリーと呼ぶようになったのも
人のつながりでみんなが幸せな気持ちに
なっているのが理由です。
昨日、今日と新高1の子に花屋へのお使い
も頼んでました。
S君、H君ありがとう。
今日は新中1の模試をやりました。
まあ、予想できたこととはいえ、結構
空欄もありますし、まだまだ小学生の
知識が危ない子がいるなあと。
特に社会!!!
今日さっそく、英単語、世界の国、漢字
を課題として出しました。
GWの頃にテストするつもりです。
春休みだからとのんびりされても困りますからね。
今日、お話しした、新中1の子。
クラブチームとの両立ということで、私のほうが
だいぶ不安視していましたが、前向きで
中途半端にせず、頑張るということでしたので、
じゃあ、体験授業受けてみようと・・・。
やはり、頑張ろうという意欲の高い子のこと
は応援したいですからね。
ひとまず春期講習の予定を組みました。
25日〜スタートです。
明日はしばしのんびりできる日です。
(そういう時に確定申告の作業やれよ
という突っ込みはやめてください)
新小5、新小6、新中2募集中
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
新中3で今日問い合わせがあったので、いったん
募集停止します。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292