2021年03月24日

今日も動きがありすぎ

今日も1日授業がないのに、いろいろあった

1日でした。

午後一で問い合わせのあった新中3の面談。

厳しい状況を打破しようという思いを感じました。

ただ、今現在の意識の甘さ、現実は相当厳しい

という話、どれだけ意識を変え、行動に移せるか

ということを伝えました。

入塾面談と言えば、普通は塾の良さを伝え、

どうにか入ってほしいという話の持っていきかたを

しますが、中3のこの段になっては塾選びに

失敗は許されません。いくら保護者が気に入った

塾であっても通うのは本人ですから、厳しい話も

します。

何もうちの塾を選ぶのだけが正しい道ではあり

ません。もっと合う塾もあるのかもしれません。

とりあえず結論を待ちます。

今日は中学校も終業式ということで学校が早く、

13時過ぎには自習に来ている生徒がいました。

ほんと、素晴らしいです。

明日から春期講習が始まりますので、空いた時間を

どんどん活用してほしいですね。

その春期講習・・・。まだ調整中のところも

ありますが、なんとか策定し、新中1の体験の子も

組み込み、明日から無事スタートできそうです。

ふうううう。

というわけで明日から3日までは私も午前3時間、

午後3時間、夜3時間とフルで講習が入りますので

あまりゆっくり対応できないこともありますので

何卒ご了承ください。

夕方は塾保険の更新手続き。

何もないというのが一番ですよね。

夜は新中3で先日体験授業を受けていただいた子の

入塾手続き。やや遠いところから通うことの心配と、

おとなしめの子なので、この環境で大丈夫かという

話をしましたが、お母様の子どもの可能性

にかけたいという思いを感じ取りましたので、

何とか頑張ってもらいたいと思います。これで

新中3は14名。今日面談した子次第ですが、

募集終了になる可能性が高くなってきました。

今日で高2のHちゃんが卒塾。

中1の冬に入塾して4年3か月。

本当にありがたいです。

私の母校、向山を選択して、頑張っています。

いつも穏やかで気遣いのできる本当に

大好きな子です。

いろいろ道に迷っていましたが、目標も

できたようなので、最後の1年、悔いのない

ように頑張ってほしいと思います。

卒塾恒例の花束と本、そしてペンケースを

プレゼントしました。

気に入ってくれるといいのですが・・・。

今日、仙台工業に合格した子が得点開示の

結果を持ってきてくれました。

今年の点数を見ると、どの子もいつもの

みや模試のような点数・・・。

それだけ模試とレベル差がない問題だった

ということなんでしょうね。

結構点数高めだったので、首席合格を

願っていますが、どうかなああ。

通信簿を続々と見せてもらっています。

1でも上げるための努力・・・そんな話を

していました。

やはり5教科よりも実技教科を上げるのは

なかなか難しそうですね。

明日から新中3の授業・・・楽しみですが

もちろん初っ端から厳しめに行くつもりです。

新小5、新小6、新中2募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:53| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0