2021年04月22日

追試が多い・・・でも想定内。

今年度の授業がスタートして3週目。

今週も相変わらず、追試になる生徒が

多いです。

基本、前の週にテスト範囲を指定して

いるので、ちゃんとやってくれば普通に

満点取れるはずですが、なかなかそうも

いきません。

確かに教科書改訂により、昨年より

問題自体難しくなっている(特に英語)ことも

ありますし、中3においてはテストの問題量も

意図的に多くしたりしてますから、このくらい

追試が出るのは想定内の話です。

でもだからといって量を減らしたり、合格基準を

下げたりすることはありません。

ちょっと負担に感じるくらいでやらせないと

人間妥協して「これくらいでいいや」になって

しまいますからね。

既に弱音を吐く生徒が出てきています。

ここで踏ん張れるか、あきらめるか。

前から通っている生徒は踏ん張りますが、

やはり最近入った生徒は折れそうになって

いるのを感じます。

何回やってもまた追試・・・。

でもそこで私も心を鬼にして、おまけは

しません。

スポーツでも必ず苦しい時期というのが

あります。

私の高校時代の担任だった先生が卒業時の

贈る言葉で教えて下さったマラソンでの

苦しい「デッドポイント(ゾーン)」と

楽になる「セカンドウインド」の話。

苦しい時期を耐えれば必ず楽になる

「セカンドウインド」の時期が来る・・・

だからガンバレ!と。

勉強でも同じです。

高校受験を終えた生徒たちが「受験生活

楽しかった」と言えるのはこの苦しい時期

を耐えたからこその話です。

けして逃げて、楽な道を選んだわけでは

ありません。

今は部活もあり、苦しいと思いますが、

勉強体力がつき、精神的にも肉体的にも

必ず強くなります。

あきらめず頑張ってほしいですね。



そんな頑張る塾生と卒塾生を応援する

塾長カレンダーの「のぼり」バージョン。

第一弾を今日から飾りました。

PXL_20210422_051551127.jpg

駐輪場の前を通るたびに勇気づけられたら

いいなと思っています。

定期的に変えていきますのでお楽しみに!!

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292






posted by じゅくちょー at 23:01| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0