今週体験授業を受けていただいた中2生
の入塾が決まり、さらに本日、1名お問い
あわせをいただき、週末に面談をすること
になり、その方の入塾が決まれば定員15名に
なるため、中2の募集を停止します。
これにより中1〜中3とも定員により募集を
停止することになりました。
このブログでも書いていますが、大変申し訳
ありませんが、うちの塾では公平を保ち、
更にその後のトラブル防止も含めて厳格に
定員を守るようにしています。
これにより、入りたいのに入れない方が
いらっしゃるというのは様々な形で耳に入って
きますが、うちの塾の物理的キャパ、
そして私の能力的なキャパ(これが一番大きい
かもしれませんが)のため1学年15名定員
(15名にしたのは4年前から)を今後も変えませ
んのでご了承ください。
またキャンセル待ちでの登録もお受けしていま
せんので、欠員が出た場合にはブログ、HP
等で告知しますので、何卒ご了解ください。
なお、小5、小6は引き続き募集しています。
教科書改訂により中1生の中には早くも苦戦状態
の子もいます。
ぜひ早い段階での通塾をご検討いただきますよう
お願い申し上げます。
今日、授業後に講師と話をしていて「今年度って
追試になる生徒多くありませんか?」と言われました。
確かにそんな気がします。
中1や入ったばかりの子はまだ慣れていないとも
言えますが、まだまだ完璧に練習することに
慣れていないのでしょうね。
覚える、理解する・・・は中途半端では何の
意味もありません。
追試でもなかなか合格できない子もいます。
でもオマケはしません。
1問ミスでもダメなものはダメ。
完璧さを求めてほしいと思います。
首都圏の大学に通う12期生の子から就活の
報告をもらいました。
早いですね〜。
にしてもメールの文面がメチャ丁寧で
立派な文章に驚きました。
やはり就活をやってると自然に日本語力も
上がってくるのでしょうね。
今月、14期生で誕生日の子が多く、
お祝いメールを送りながら、「この子たちも
20歳かああ」としみじみとした気持ちになり
ました。コロナ前であれば、「じゃ、飲みに
いこう」となっていたところですが、それも
できず(1年以上卒塾生と食事すら行ってない
ですからね)、ちょっと寂しい思いをして
います。
節目節目で卒塾生をお祝いしてきましたが、
申し訳ない気持ちです。
とにかく今はガマンの時ですね。
明日も高1の子とZOOM対談を行う予定です。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2021年04月23日
中2も募集停止します
posted by じゅくちょー at 23:32| 日記