昨日の中1に引き続き、今日の夜は
中2の定期テスト補習を行いました。
今日は学校ワークの1回目チェック。
そして数学の連立方程式、英語の時制、
理科の化学式と質量比の計算、漢字など
をテストしました。
連立や化学式はまずまずできていましたが
英語の時制の理解や覚えるだけの漢字が
ボロボロ。
いや、ちゃんとやっている子はちゃんと
やっているのですが、やっていない子は
ワークの進捗もよろしくありませんし、
覚えるとか定着させるということに
力を注げてないような気がします。
もっと自分を変える努力、必死に覚える
努力をしていくしかありません。
「時間がない」はありません。
何度も言いますが時間は作り出すものです
からね。
そういえば、今日のワークチェックで
「学校に忘れた」発言を久々に耳にしました。
私の最も嫌いな言い訳です。
事実かどうかは関係ありません。
家に忘れたなら取りに帰らせる、やってないな
ら、終わらせる・・・と次の対応ができますが
学校に忘れたは「明日もってこい」としか
言えませんから。
というわけで、私の中では「学校に忘れた」
は「やる気がないのでやってません」と同義
ととらえています。
今日も昨日に続き中2生に話しましたが、
塾に通うということにもっと緊張感を
もってほしいと思いますし、真剣に
テストに向けた勉強をしてほしいと
思っています。
塾は遊びに来ているわけではありませんし、
点数は取りにいかなければ取れないの
ですから・・・。
こんな言い方ばかりしているので
「名学館は厳しい塾だ」と言われるのでしょう
けれどもね。
前の記事に書きました通り、中1で欠員が
出たため新規募集しております。
お問い合わせ入り次第締め切りますので
ご興味のある方はぜひご連絡ください。
小5、小6も引き続き募集中です。
お問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292