おこないました。
学校ワークチェックと課題テスト。
富沢中は火曜日がテストですから、仕上がって
いるはず・・・の前提で5教科の問題に
チャレンジしてもらいました。
思ってたよりは仕上がっていたかなと思います
が、通常授業でできてたかなあと思う教科
に結構穴があったり・・・。
まだまだ完璧とは言えませんね。
ただ、中1の最初のテストってそもそも何を
どのくらいやればいいんだろうと手探りの
状態だったと思いますが、ある程度、塾から
課題を与えられ、ワーク3周を義務付けられた
ことにより、量をこなし、知識を定着させて
これたと思います。
これこそが塾に通うメリットなのだと思ってます。
中にはまず、1回目のテストを受けてみて・・・
と思われる生徒、保護者の方もいらっしゃると
思いますが、どのくらい仕上がっているのか、
ほかの子はどのくらいやっているのかがなかなか
わからないものですよね。
そういう意味では、朝9時半から夜9時半まで
塾でカンヅメになって仕上がりがチェックできた
のは大きかったと思います。
追試が残っている子は月曜日になんとか終わらせて
もらいます。
明日は中2と中3のテスト対策です。
中2が中だるみの生徒がいるので、ちょっと心配です。
先ほどまで、この春就職した11期生のK君と弟の
13期生のS君が来訪。
いろいろ話し、塾や中学時代を懐かしんでいました。
差し入れもありがとうございます。
毎度のことながら、栄養ドリンクはありがたい。
これから夏にかけて卒塾生の来訪も
増えそうです。
本当は飲みやランチにも行きたいのですけどね。
明日の夜は中1でお問い合わせいただいている方の面談
があります。
これからもテストが終わって動きがあることを願って
ます。(お問い合わせはお早めにお願いします)
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292