2021年08月31日

講師のブログ第4回

講師の武田です。

今回は講師になってからのお話です。

生徒時代から、名学館の講師やりたかったんですよね〜。

1番最初の授業では、現在中3のMちゃんとSちゃんの

中1理社でしたね。

友達に勉強を教えるのは好きでしたが、生徒に教える

となるとちょっと緊張していました。

初回の2時間の授業を終えた感想…

「喉カラカラ!」でした(笑)

緊張と、自然と声がワントーン上がるのと、

話すぎて呂律が回らなくなるのと…

思っていたより授業するのって大変なんだなと

思いましたね。すぐ慣れましたけどね!


生徒がいつもニコニコして「先生〜!」と話しか

けてくれるのが可愛くて可愛くて、

仕事兼、癒しという感覚で塾に来てました(笑)

今の中3は昨年度の文系を担当してたこともあって、

かなり思い入れが強いです。

H君身長伸びたな〜とか、

Nちゃん髪の毛切ったな〜とか、、、

担当じゃなくなった今でもチラチラ横目に見て

生徒たちの色んな変化を見守っていました。


あ、中3の定期試験や模試の点数は今でもしっかり

見てますよ…(笑)


中3は新メンバーが結構入ってきたので、

これからの順位変動やチームワークが楽しみですね。


現在は中1の理社男子チーム担当です。

全員男の子のチームは初めてだったので、

最初はどうすればウケるかな?

と少し不安でしたが、割と授業でウケを狙った時

にみんな笑ってくれて安心してます(笑)

男子チーム、根が真面目で頑張り屋さんです。

追試も少ないので、いつも感心してます。

でもお喋りが多いかな…(笑)

とはいえ、私も同じようなタイプなので何も

言えませんね〜。



ここで、名学館の講師目線の裏話です。


1つ目は、基本的にカンニングはバレてます。

机の下に隠してても、ペンケースに隠してても、

見えてないように見えて意外と見えてるんです。

その場では注意しない場合でも、塾長にはしっかり

報告してるので、自力で満点合格目指して頑張りましょう!

とはいえ、今年は全然カンニング行為は見かけませんね。

皆それぞれしっかり頑張ってて、とっても素晴らしいです!


2つ目は、講師が1番言われて困る言葉…

「塾長に内緒で、オマケで合格にしてくれませんか?」

そんなこと涙目で言われても…(笑)

毎回心の中で鬼と天使が葛藤してしまいます。


凡ミスでの不合格は可哀想になってしまい、

そう言われると困ってしまいます。

でも、ミスはミス。

「何言ってんの。早く塾長に報告してきな〜」

生徒の今後の成績のためにも、

そう返すしかないのです。

生徒が塾長に怒られてるの見たくないので

お願いだから追試にならないで〜と毎回

念じています(笑)


塾長も好きで怒ってる訳では無いので、

一発合格目指して勉強してきてください!


勉強の努力は絶対報われるので、

大変ですが、一緒に頑張りましょうね。

理解できないところや、

納得いかないところは、

講師も塾長もいつでも質問受け付けていますよ。



長くなってきたので、ここまでにします。

ありがとうございました!

ブログの感想、応援メッセージはこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 14:04| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0