結果が却ってきました。
先月は塾内平均が県平均+76.1の平均偏差値58
でしたが、今回ようやく県平均で100点を越え、
平均偏差値も60を越えました。
今回の塾内平均は県平均+108.8点の354.8点。
平均偏差値は62でした。
なんとかここからさらに伸ばしてほしいですね。
先月は偏差値70越えがいませんでしたが
偏差値70台が2名
偏差値60台が9名 でした。
中堅層が頑張ってきて、最高で偏差値6伸ばした
子がいます。更に5伸ばした子も2人おり、
60〜65あたりの争いがし烈になってきました。
うちの塾は全員の点数、偏差値を貼りだします。
自分のがどのくらいの位置なのか、自分より上
の子、自分より下の子の伸びなど、いろんな
ことを考えるきっかけになると思ってます。
貼りだした途端、すぐに集まってきました。
今回、偏差値を下げた子は2人だけでした。
夏フェスの頑張りが徐々に数字に表れてくる
頃です。油断せず、まだまだ頑張らせます。
今日はみどり台中が実力テストだったので
補習は無しで、自習DAYにしました。
その甲斐あって、たまってた演習タイムを
進めた子が多かったですね。
中1、中2の強制自習組も頑張っていました。
中1で1名、強制自習のノルマを終えていました。
夜は中1のテスト後集会。
いつも通りですが、自分から動き、やるべきことを
やっていくことで点数も上がるという話をしました。
あわせて、来月もらう評定の話(評定の大切さ)
も念を押しておきました。
中1は現在、2名の空きがあります。
通信簿もらってから、次のテストの結果を見て・・・
という前にぜひお問い合わせください。
集会の後も残って自習している子がいました。
小さな努力の積み重ねしかないですね・・・。
明日は中3以外自習不可ですのでご注意ください。
夜は19時から中2の集会をおこないます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292