今年の塾生の入試合格第一号が出ました。
小6で附属中を受験した子が無事合格。
私は中学受験についてはあまり詳しくない
のでわかりませんが、附属に通わせている
保護者の方の話を伺うと、結構高い倍率
とのこと・・・。
いやあ、嬉しいですね
実は入塾の際、附属中受験を考えていると
言われ、私は「そもそもうちの塾は中学受験
する人を対象にしていない」ということを
お伝えし、過去問をやるくらいはできる
けれど、普通に教科書の内容を進めるだけ
だということをお伝えしました。
もちろん青陵中や二華中などの公立中高
一貫校の受験は特別すぎるため、最初から
お断りしていますが、附属中の入試は
何かひねった問題が出るわけではなく、
基本に忠実ということなので、なんとか
なるかなという思いも私の中にありました
が正直不安でした。
ただ、そのお母様が大変熱心でうちの塾を
好意的にとらえて下さっていること、そして
本人にやる気を感じることで受け入れること
にしました。
小6では例外的に通常の週2回に加え、毎月
模試を受けてもらう授業も加え、週3回で
通ってもらいました。
最初は計算ミスが連発したり、漢字が
書けなかったり・・・していましたが、ここ
最近は計算ミスも少なくなり、本番が
終わった後も「算数は結構解けました」
と言ってたので、進歩があったのだと
思います。
いずれにせよ、本人の努力がすばらしく
ご家族の温かいフォローもあったのだと
思います。
現在、附属小に通っている子もいて、その子も
試験を受けて無事合格。
現在、中1にも附属中の子もいますし、歴代
3人しかいなかった附属中生が来年は一気に
3人になります。驚きです。
そんなわけで、彼女が受験する前に同じ
受験生である中3メンバーに応援メッセージを
書いてもらいました。
名学館のチーム力も少しは力になったかなと
思っています。
と書くと、来年以降も附属中を受験希望する
方の問い合わせが入る可能性がありますが
基本、うちの塾は中学受験する子は対象に
していないことをご理解ください。
特に対策しなくてもOKということであれば
いいのですが・・・。
とにかく、よかったよかった!!!
そんなわけで、明日から冬期講習が始まり
ます。
スケジュール立てでは大分バタついてしまい
ましたが、何とか連絡も終えました。
明日は塾外生の子も来ます。
気合い入れていきましょう。
あ、そうだ・・・
昨日中3生に発送したクリスマスカード、
無事届いているかなあ・・・。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292