2022年01月27日

中1みや模試結果

今月行いました、中1のみや模試の結果が

却ってきました。

実は中2分も却ってきていますが、1名

遅れて受検したため、全員分が出そろって

からご報告します。

先日退塾した1名を除いた中1、14名の結果です。

なお、答案と成績表は本日保護者様宛に郵送

いたしましたのでご確認願います。

(中1、中2とも)


塾内平均が410.6点。県平均+120.6点で、平均偏差値

が62でした。

ちなみに1年前の現中2が中1の時は県平均+80.8点

で平均偏差値が58でしたからだいぶいいですね。

中1の夏の模試の時は(一部メンバーが変わってますが)

県平均+87.9点の平均偏差値60でしたから、それと

比べても上がってますね。

残念ながら偏差値70越えはいませんでしたが、

14人中11人が偏差値60越えで全員が偏差値50を越えて

います。得点も400点越えが14名中8名ですから

頑張っていると思います。

教科別では

社会が82.5点(+22.5点)

数学が80.5点(+21.5点)

国語が80.4点(+17.4点)

理科が79.4点(+23.4点)

英語が79.1点(+26.1点)

英語がここに来てできている子とできて

いない子の差が出てきた感じです。

先日の単語テストでもそれがわかります。

「英語習ってたから」「英検持ってるから」

と油断していると、痛い目にあいかねません。

新中1にも言えることですが、英語は楽しい

英語が好きと思っていても文法が入ってくると

途端に敬遠する子がいます。

新学年になる前に英語の補習も考えようと

思います。



今日、教室の窓修理の方がいらっしゃって

窓の様子を見てくださいました。

金属疲労を起こしているようで、

部品交換になりそうです。

そういえば、今日ドアノブの除菌シートを

張り替えました。

どれほど効果があるのかはわかりませんが

やらないよりはやったほうがいいかな

という感じでやってます。

PXL_20220127_133437440.MP.jpg

消毒、手洗い、うがい、換気・・・

そういった普段の心がけが一番

大事なのでしょうけどね。

今が踏ん張り時ですね。

週末の中1、中2の補習を中止にした

こともあり、中1、中2のテストに向けた

チェックが甘くならないよう、講師と

協力しながら確認していきます。

10時間勉強会についても現時点では未定です。

決まり次第連絡いたします。


現在、中1(新中2)、中2(新中3)でも

空きが出ています。

すぐに埋まる可能性もありますので

気になる方はぜひお問い合わせください。


お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

★今日、毎年恒例の「サラリーマン川柳」の優秀100選

が発表になりました。

今年も無念・・・。

「のど自慢」と同じようにいつかはかなうことを

夢見て、来年も挑戦します。


posted by じゅくちょー at 22:42| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0