でもうちの塾は通常営業です。
これについては賛否あると思います。
GWくらいゆっくり休ませてほしいと
いう意見ももっともです。
実際、開校当時は普通に7連休とか
やってましたからね。
ただ、いつの頃からか、小学生はともかく
中学生は結局部活があるから家族で
どこかに行くというのもあまりない、
さらにGW前後に修学旅行や野外活動に
なることが多く、結局振替をとならないと
いけない・・・などで通常営業してみる
とほとんど休みがいない・・・。
さらにうちの子も大きくなって、家族で
どこに行くというのもなくなり、そこから
はGWも普通に営業するようになりました。
その間、GW講習をやったり、オール自習に
したり、いろいろやってはいますけどね。
今日も「明日から9時半〜21時半までやるぞ」
と叫んでた中3生がいました。
みんなが休んでるのであれば差をつける
チャンスととらえてほしいですね。
まあ、うちの塾はそんなに進みが早い方
ではないので、このGW期間中も授業を
やることで多少学校より先行していきたい
ですからね。
というわけで、自習も歓迎です。
(あ、もちろん塾生と卒塾生に限ります)
さて、今日の日中、旭ヶ丘の青年文化センター
に仙台二華中・高の音楽部とギター部の
C&Gコンサートに行ってきました。

卒塾生が2名在籍していますので・・・。
おととしは中止、去年は学校で保護者だけ
招いての開催だったようなので、ホールを
使った通常形式は3年ぶりだったようです。
高校の時に2回、塾を始めてからなんと
5回も行ってたんですね。
その時は卒塾生がいたわけではないのですが
飛び込みで広告協賛の依頼に来た生徒が
礼儀正しいいい子だったので、即決して
それ以来5年間広告を入れてたみたいです。
二華になってからは初めてでしたが、
オープニングの校歌やクラブソングも
当時から受け継がれているので、心の中で
口ずさんでいました。(笑)
しかし、当時と違うのは部員数。
驚くほど激減していて、高2、高3だけだと
音楽部10名、ギター部6名と本当に少数で
した。まあ、それだけ団結力もあり、
一人一人の声、音が響いている感じでした。
高校生の一生懸命な姿って感動しますね。
ここ最近、こういった演奏会や大会を見に行く
機会がなかったので、本当に行ってよかった
なあと思います。
もう少し部員増えるといいのですが・・・。
昔は二女高の花形部活のようなものでしたけどね。
(高校時代いろいろあって思い入れが強いです)
C&Gコンサートも第57回。私の年齢と同じです。
ついでながら今日は結婚記念日。32回目。
最近時間の流れが10年単位、20年単位になって
るような気がします。(笑)
明日は午前中6期生の子が久々に来るそうです。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
先日アップしました、19期生のMちゃんとの対談動画
音声が入っていなかったようで失礼しました。
再度アップしました。
名学館ファミリーオンラインサロンにてご覧ください。
https://meigakukan.wpx.jp/