今日は富中3年生の授業振替が2コマ、
先日お問い合わせいただいた中2の方の面談
がありましたが、自習に来る子も少なく
割と平穏な1日でした。
明日あたりは追試や模試の再テストや英単語
追試など、たまってる課題を終わらせに来る
子が多そうです。
明日は午後から開室しますが、午前中、卒塾生
とZoom対談を行う予定です。
来週は中2、中3の子が体験授業をおこないます。
無事決まってくれるといいのですが・・・。
うちの塾では自習や追試の連絡などは生徒自ら
連絡させるようにしています。
これもコミュニケーション力をあげる方法です。
中1の子でまだまだ話すのが慣れない子がいます
が、それでも丁寧な言葉を使おうとして一生懸命
話す姿勢は非常に好感が持てます。
自分が苦手なものはつい避けてしまいがちです。
それにあえて挑戦する・・・これは大事なこと
ですよね。
何でも「めんどくさい」「別にいい」となって
しまい、結局は何も行動しない子が多いです。
行動することが経験値を積み、最終的には
自分を成長させることになります。
高校生、大学生になって面接でしゃべれない
という子がいます。やはり早い段階から
コミュニケーション力をつけることは大事
ですね。
今日は一高、二高の定期戦だったようですね。
雨が上がってよかったです。
こういうのって伝統校ならではで、ちょっと
うらやましかったりします。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292