2022年05月22日

今日は中1の定期テスト補習

今日も朝9時半から開室。

午前中、高1の子の授業をしてましたが

今日も朝から自習に来て頑張っている

子がいました。

今日で野外活動の振替も終わりましたので

中学生は通常モードに入っていきます。

どの学年もほぼ中間テストの範囲に

なるであろうところまでは進んでいますので

来週にはテストに向けて総復習をしていく

予定です。


今日の夜は初めての中1の補習をおこないました。

補習と言っても数学の正負の数のまとめテスト

と毎週テストしている英語の基本文のまとめ

テストです。

どれくらい理解しているか・・・普段講師から

授業後に報告を受けているので、おおよそ

わかっていましたが、実際に問題を解かせ

答案を見ると、理解度が手に取るように

わかりました。

おおよそ私の予想通りで、あーーやっぱり

こういう問題苦手なんだとか、こういうのは

できるんだ・・・とか発見もありました。

数学は合格者が5人、英語は12人、うち

満点が7人と、英語は思ってたより出来が

よかったので安心しました。

どんなに「勉強しているつもり」と思っても

きちんとアウトプットできなければ意味が

ありません。

今日は全体への話として「追試が多い」こと

や「忘れ物が多い」こと、「わかったふりを

してる子がいる」ことなどを話しました。


話したばかりなのにさっそく机の中に忘れ物

している子がいました。ガクッ!!!

IMG_1848.JPG

中3で週末のたびに時間を見つけて頑張って

いる子がいます。こういうところが後々

差になってくるのだと思います。

今の1時間も入試前の1時間も同じ1時間

ですからね。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:02| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0