塾を20年近くやっていると、このままで
いいのかと自問自答することが多くなってきます。
なんでも去年と同じではマンネリ化し、
生徒や保護者に選ばれる塾にならないような
気がします。
今日、とある会社の営業の方が来ましたが
そこで話している中で、「あ、これ使えそう」
という話がありました。
勉強といえば勉強、でもどちらかというと
これから社会を生きていく上で必要なこと
かなと思います。
塾の目的はまずは成績を上げること。
でもうちの塾にはもう一歩、プラスアルファを
生徒たちに提供したいと思っています。
で、それは同じ業界だけ見ていてもなかなか
ひらめかないこと。違う業界やテレビなどの
情報番組から得られるヒントは大きいです。
まあ、そんなわけで、もう少し詰めて
今年もいろいろと新しい企画をぶち込みたい
と思います。
名学館ファミリーオンラインサロンでは
20周年企画を提案していますので、ぜひ
皆様のご意見をお待ちしています。
https://meigakukan.wpx.jp/
昨日久々に小学生からのお問い合わせをいただき
ました。引き続き小5、小6、中2生を募集
しております。問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
明日はおやすみの講師がいるため、久々に中1の
授業ももちます。
中3以外の授業は新鮮で楽しいです。
塾長カレンダーを読み解く動画第4弾を
アップしました。↓
https://youtu.be/fBcpYqqobRI
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2022年05月25日
いろんなところにヒントは転がってる
posted by じゅくちょー at 23:48| 日記