何度も書いてますが、塾はその生徒の成績を
上げ、最終的には志望校に合格させてあげる
のが役割です。
毎年100%の合格実績をあげているわけでは
ありませんし、全員の成績を上げているわけ
ではありませんから、どんなに塾歴が長くとも
まだまだ誇れることではありません。
ただ、一方で、私は高校受験まで共に
戦った卒塾生のことは「一生大切にする」と
言ってます。
これは大げさな言い方ではなく、心から
思っています。
私にとっては塾で関わった子には将来
本当に幸せになってほしいと思っています。
もちろん幸せの形は様々ですし、受験や
就職だけがすべてではありません。
当然途中、途中で失敗や挫折もあるで
しょうが、何事も経験。
そんな失敗や挫折も含めてその子の人生を
応援したいという気持ちです。
ありがたいことに卒塾した後も
成績のことや部活のことを話してくれたり、
その後の大学受験、就職、結婚、出産など
人生の節目節目に報告してくれる子が多く
います。
たかが塾ですが、ここでの頑張りがちょっと
でもその後の人生に活きていると思って
くれるのであれば嬉しいです。
私も57歳。還暦間近です。
こんなジジイと付き合ってても仕方ない
とも思いますが、応援してくれる人がいる
と思うことで、「頑張ろう」という気持ちに
なれるのであれば、この先もずっとずっと
応援し続けたいと思います。
明日、卒塾生の結婚式にご招待いただきました。
卒塾生の結婚式にご招待いただくのは6回目
です。学校の恩師、会社の上司・同僚
学生時代の友人など招待する方は大勢いるはず
なのに、その中の一人にいれてもらえること
本当に感謝の思いです。
感染対策をしっかりして、臨みたいと思います。
卒塾生と縁を続けていくことで私自身もいろいろ
学ぶことも多いです。
私がいつも大切にしている「人との縁」。
卒塾生にもこの「縁」を大切にしていって
ほしいと思います。
そういうわけで明日は日中不在にすること
ご了承願います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2022年05月27日
卒塾生と縁を続けること
posted by じゅくちょー at 23:19| 日記