週末の卒塾生の結婚式、そして同期の子たち
との会話の影響もあって、改めて卒塾生の
大切さがわかり、名学館の強みである、
この縦のつながりを今後も大事にしていこうと
思いました。
そんな中、4期生の匡晴くん(ホームページ上に
対談動画を載せています)が週末に仙台に
来ることになったそうで、「何か力になれること
があったら言ってください」と連絡きました。
こういう気持ちって嬉しいですよね。
「気遣い」と「感謝」…私が事あるごとに塾生に
言って来ていることですからね。
とはいえ、週末は高校総体の真っただ中。
既に部活引退した子、運動部でない子などなら時間
空いてるかなということで高1〜高3の子に声掛け
しました。
題して、匡晴から話を聞く会(高校生ver.)
彼の考え、スケールの大きさ、そして人間関係の築き
方など話すたびに私も学ぶことが多いです。
時間のある高校生はぜひ話を聞いてほしいなと
思います。きっといろいろな発見があると思います。
名学館の良さは、こんな感じで先輩卒塾生からの話
がきけること。単に受験生活の体験談、高校生活の話
だけでなく社会に出てから大切なことや私とは違った
視点での話を聞ける機会があるのは大きいと思います。
私は塾生にも卒塾生にもチャンスや場を提供したいと
考えています。
ただ、チャンスも場も生かさなければ何の意味も
ありません。
周りがつかんでから慌てたり後悔しても遅い
のです。
意味がある、意味がない、役に立つ、役に
立たない・・・そんなことを考える暇があれば
行動する・・・そういう人にこそ運もめぐって
くるのだと思います。
中3にも秋以降にいろいろ企画を考えています。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2022年05月30日
縦のつながりを大事にしよう
posted by じゅくちょー at 23:14| 日記