今日、長町中、西多賀中、山田中の中間テスト
が無事終わりました。
生徒の感想を聞くと、そんなにこけた様子もなく
まずまずの結果が出そうな感じがします。
とはいえ、こればかりは結果が出てみないと
何とも言えませんけどね。
何はともあれ、おつかれさまでした。
生徒はもちろん、サポートしていただきました
保護者の皆様にも感謝の思いです。
特に初めてのテストだった中1の保護者様は
いろいろ心労も多かったと思いますので
少しゆっくりしてほしいと思います。
テストが終わればうちの塾恒例のテストやり直し
が控えています。
早め早めにやり直しを進めましょうね。
残るは附属中と富沢中です。
あと1週間に迫りました。
さすがに焦りの色を感じています。
今日も中3だけでなく中1の子や中2の子も
放課後自習に来ていました。
朝塾も安定して20人以上が来て頑張って
います。
先日のテスト対策でやった課題・・・
放置している子もいれば、忘れずに取り組み、
やり直しまで完了している子もいます。
うちの塾では手を抜いてごまかしても何の
意味もありませんし、結果的にごまかせて
も自分が苦しむだけです。
追試があるのに受けてない子もいます。
週末のテスト対策、部活あるから・・・と
時間の相談に来てる子もいます。
人それぞれですが、私は見てますし、知っています。
次のワークチェックの際、少し個々に話をして
いきたいと思います。
今日も昼に卒塾生の来訪がありました。
7期生のSちゃん。
向山高校の後輩です。
今月で現在の会社を退職して、来月から
東京の会社に転職するそうです。
いつも言ってますが人生に正解はないので
自分がいいと思ったらやってみればいいのです。
その中で家を出るというのもありだと思ってます。
今の時代親として心配事も多いですが、
若いうちに親もとを離れる経験や外国に行ってみる
経験は必要なのかなあと思っています。
親のありがたさもわかりますしね。
いろんな話ができて楽しかったです。
また同期で集まりたいねとも話してます。
みんなバラバラになってますが、またどこかで
集まれたら楽しいですよね。
私がこの場所で19年、変わらずに塾をやって
いるのも、何年かしてふらっと訪れてくれたり
することができる場でありたいからなんですよね。
移転したり、トップが変わったら、いくら自分の
お世話になったところでも行きにくいですもんね。
そのため、電話番号も携帯のアドレスも変えてません。
いまだに携帯のアドレスは@t.vodafone.ne.jpのまま
です。公式ラインに登録してくれる卒塾生もだいぶ
増えましたので、これからも縁は続きそうです。
というわけでSちゃん、ガンバレ・・・ですね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2022年06月21日
長中、西中、山中テストお疲れ様
posted by じゅくちょー at 23:14| 日記