27名のお申込みをいただきました。
実はうちの塾で漢検をやり始めて、過去最高の
人数です。
何があったのかわかりませんが、こちらからの
働きかけに応えてくれた生徒が多かったようです。
中3が11名。中2が3名、中1が6名、小6が2名、
塾生のご家族が5名です。
やはり中3のやる気が目を引きます。
中1も意識の高い子が多いですね。
漢検は「資格を持っていると有利」とかいう
ことではなく意識的に漢字を勉強する時間を
つくれるということが大事なのだと思います。
うちの塾ではこのあと10月と1月にも行います。
今回受けられなかった子はまた次の機会に
チャレンジしてほしいと思います。
今日から中3以外の講習もスタート。
今日は中1の社会でした。
今週は小学生の講習もあります。
ということで、ますます熱気を帯びてくる
夏フェスです。
この夏、お問い合わせや塾外生の夏フェス
受講もありますが、改めて、うちの塾は
当たり前のことを当たり前にやる塾です。
本人にやる気がなかったり、逃げやごまかし
をする生徒には向いていないと思っています。
楽して点数が上がる方法を教える塾では
ありません。
みんなたくさんの課題をなんとかこなそうと
必死に頑張り、自分でスケジュールを立て、
勉強体力をつけたり、スケジュール管理が
できるようになっていきます。
中3生を見ていても、既に大きく変わってきた
なと感じる子も出てきました。
点数を劇的に上げる塾ではありませんが、
意識や行動は劇的に変わると思います。
それこそが大事だと考えています。
8月6日に富沢市民センターで東日本大震災の原発事故
の被災者で文筆朗読家の井上美和子さんの
「ほんじもよぉ語り」を行います。
名学館ファミリーの皆様は入場無料です。
参加ご希望の方は塾長までお知らせください。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292