2022年09月29日

中1の英語はやはり危険

中1,1学期中間テストの塾内英語平均は

92.9点。今回の期末テストの平均は88.3点。

その数字だけ見れば、何も問題ない・・・

むしろ英語は得意だと見えますが、

授業を担当している講師や、補習等でやり取り

している生徒たちを見ていると、かなり

わかっていない。

英語は語学なので、あまりガチガチに文法で

考える必要はありませんが、なんとなく

感覚で解いているのがわかります。

もちろん重要フレーズで覚えたり、単語から

推測して考えることは悪いことではないので

すが、中2が不定詞で苦労したように、このあと

ルールが複雑になってくると基本文法が

入っていないと壊滅的になりそうな子が複数います。

先日の集会の時に中1には意識変革を促しましたが

今週も普通に追試になっている子が多く、

やり直しノートも作業のようにやっている子が

多いです。

中1には年内に大きな課題も考えていますし、

時間を取っての補習も考えています。

ただ、中1は部活や習い事で全員が揃うの

が難しいので、悩んではいます。

富中も順位が出ました。

今のところ学年一桁は2人のみ。

この時期、周りも頑張ってきますから、点数が

上がっても順位が上がらないということは

よくあります。

ただ、常に点数も順位も自己ベストを目指して

ほしいですね。

明日は午前中、聖和学園の説明会に行って

きます。13時半頃には開室予定です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:04| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0