理科の最後食物連鎖のあたりを終わらせました。
これで理科、社会の教科書内容は終了です。
予定よりもだいぶ遅くなってしまいましたが、
ここからは問題演習を重ねながら知識を定着
させえいってほしいと思います。
今日は午前中に第一生命の方に来ていただき、
「働き方改革」や「税金」などについてお話
してもらいました。
知識というよりも社会の常識や知っておくべき
事柄などでした。
確かに受験に直結する内容ではないかもしれ
ませんが、社会で記述問題を書く際に大事に
なってくるのはこういう世の中の動きや社会
常識なのだと思います。
大人の話を聞くということは中学生のうちは
少ないと思いますので、なおさら、こういう機会は
これからも設けていきたいと思います。
今日は夜に中2の代講授業をおこないました。
中3以外の授業はほとんどもっていないので
どうしても中3に教えるようにやってしまい
ます。相手によって話し方やペース、内容など
を変えていく・・・実は私が一番苦手とする
ところです。
明日も中2の代講がありますが、今日の反省を
踏まえ、しっかり対応していきたいと思います。
テストの結果・・・中2もややピンチの子が
出てきました。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1募集中
(新中2、新中3は募集してません)
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/