1学期期末、2学期中間と中1だけ塾内
平均が400点を下回っています。
既に複数の生徒が退塾しており、アプローチ
の仕方ややらせ方など見直していかないと
いけないと思っています。
ただ感じるのは、点数が悪くても追試に
なっても落ち込むことも気に病むこともない
ということ。私に怒られてもそんなに気にして
ない感じ。(その場は反省した表情をしますが)
今日もテスト範囲が出ているにも関わらず
誰も持ってこない。
日曜日にも「範囲が出たら持ってきてね」と念を
押しましたし、範囲票が出たら持ってくるのは
当たり前の話のはずなのですが・・・。
「誰か持ってきて」と言っても誰も動こうと
しない。
確かに面倒なのもわかりますが、「じゃあ、私
近いので持ってきます」とか「誰が取りに行くか
決めよう」とかなると思ったのですが・・・。
そういうのを期待するほうが間違っているのかも
しれませんね。
全然らちが明かないので、無駄と知りつつ
「じゃあ、全員取ってこい」と家に戻らせました。
追試も原則、朝塾と言ってるのに、「朝は来たくない」
と、放課後や土日指定。
ワークの提出や先日の単語テストも中2に比べ、格段に
悪い・・・。
今の中3や中2はどこか私に怒られたくないとか
追試になった危機感とか、「やばいな」という気持ちを
持っているのですが、中1のほとんどの生徒にはそれを
感じません。
さすがに兄、姉が卒塾生だった子はそのあたりは
感じてくれてるようですが・・・。
きっと「自分だけじゃない」という安心感とまだ中1と
いうのんびりした気持ちなのでしょうね。
400点いかないことがどれだけまずいことか。
宿題忘れや勉強してないことがどれだけ普通じゃないことか。
締め切りを守らないことがどれだけまずいことか。
「途中式を書け」「答えだけ写しても意味がない」
そう言っても直す気配もない・・・。
次のテストに向けてもすでに危険なにおいを感じています。
何のために塾に通っているのか??
中2になる前に何らかの対応を考えたいと思います。
保護者の皆様にもお力添えいただくことになるかも
しれません。
今日で中1、1名退塾がありました。
小5から通ってくれてた子なのですごく残念ですが
これは仕方のないことです。
そんなわけで、中1(新中2)欠員補充で1名
募集いたします。
お問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
宣伝・・・
バクコメの秀作さんがやっている秀作カレー!!
ぜひ行ってみてくださいね。
先日、個人のインスタにあげたリール動画が
なぜか20000再生を超えるほどバズってる。(笑)
フォロワー100人もいないのに…。(笑)
https://www.instagram.com/reel/Cn0Cwh2B9u_/?utm_source=ig_web_copy_link
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292