明日、4月1日はうちの塾の開校記念日。
自分的には独立記念日ということです。
2003年にこの地に塾を開いてちょうど20年。
長かったようなあっという間のような、
自分でいうのもなんですが、良く続いた
なあというのが正直な感想。
この間、多くの塾が近隣にでき、撤退して
いきました。
別に私が蹴散らしたわけではありませんが、
なんかそんな流れになってますね。
もちろん大手が来れば影響受けますし、
生徒が全然集まらないことだって何度もあります。
でも歳のせいか、無理かもしれないと思っても
最後決断で、でもやめてどうする?に
なっちゃうのですよね。
とにもかくにも安定した会社員をやめ、仙台に
戻り、塾を開き、収入も不安定、休みもほとんど
ない・・・そんな生活の中、それを許してくれた
家族には感謝しかないですね。
会社をやめて独立したことを後悔したことも
なくはなかったですが、いろいろなものを犠牲に
して自分で選んだ道ですから、自分で正解にして
いくしかないですからね。
塾をスタートさせ、最初に入塾してくれた小都
ちゃん。なんの情報もないのによく入って
くれたよなああ。そして今でも長い付き合いを
してるのだから不思議なものです。
最近「塾をいつまで続けるのですか」と生徒
から聞かれます。
以前は60歳とか65歳とか考えてましたが、
こういう時代、働けるうちは働き続けるしか
ないのでしょうね。
幸いにも会社員だったら定年で引退していた
かもしれませんが、この仕事は日々変化があり、
出会いがあり、縁が続く…本当に面白い仕事
だと思っています。
普通の生活してたら、60近いおじさんが、
中高生と普通に話し、大学生と飲みに行く
なんてありえませんからね。(笑)
まあ、いずれ引退するときが来るのでしょうが、
そのときはそのとき。
こんなおじさんでも必要としてくれる人がいる
のであればまだまだ続けようと思っています。
今日、先日受けた検査でピロリ菌が退治された
ことがわかりました。やったああ。
そして帯状疱疹のほうも痛みがなくなり、病院も
今日で終了。
まだまだ頑張れそうです。
20周年にあたり、何かしようと考えてましたが
なかなか案が思い浮かばないまま・・・。
生徒用には20周年グッズを用意しましたので
明日から配ります。
保護者向けには今日、高1の子からヒントをもらい、
あわてて決めたので、もう少しお待ちください。
更新が滞ってた名学館ファミリーオンラインサロンも
春休み明けから活動開始しますし、卒塾生の
コミュニケーションツールも活発化させていきたい
と思います。
塾生、卒塾生、塾生保護者、卒塾生保護者・・・
みんなみんな「名学館でよかった」と思い、
名学館ファミリーであることをほかの人にちょっと
自慢したくなる・・・そんな塾であり続けたいと
思います。
実績も大事、値段も大事・・・でもうちの塾は
唯一無二の存在であり続けたいと思ってます。
21年目の名学館富沢校もよろしくお願いします。
20周年お礼の動画↓
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5、新小6、新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/