行ってきました。

最近問い合わせもばったり途絶えてしまったので
何か行動しないと不安になりますからね。
今日は初めて富沢西方面に行ってみました。
やはり一軒家が多いので、思いのほかまけません
でしたが、逆にチラシ厳禁のマンションと違って
自由に投函できるので、頑張れば効率はいいの
かもしれません。
とはいえ、歩いているうちに暑くなり、
途中で挫折してしまいましたが・・・。
来週あたりまた行ってみようかなと思ってます。
今日から高1の子が朝塾に参戦。
高校生こそ朝の活用が大事ですからね。
というわけで、今日の朝塾は20名来てました。
最近、生徒の様子を見ていると、問題を
解くスピードに差が出てきています。
勉強は自分のペースも大事ですが、テストなど
限られた時間で解いていくとなると
やはりスピードは大事です。
グループ指導のメリットとして、周りの
様子がわかるということがあります。
自分のペースでやりたい、追い詰められるのが
いやだという理由で退塾する子もいますが、
これは避けられないことです。
自分自身「遅い」と感じているのであれば
やはり変える努力をしていくことが大事です。
今日、富中2年生の社会の範囲が出たと言われ
ました。いよいよテストが近づいてきたなあ
という感じ。もう5月も終わりですもんね。
小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/