今日は附属中のテスト対策。
といっても中2で1名、中3で1名の
計2名しかいませんけど。
二人とも優秀なので、しっかりノルマを終え
ていました。
もちろん突っ込むところは突っ込みましたけどね。
附属はこの時期、実技教科もあるので、そっち
も心配です。どんなに5教科の結果がよくても
評定を考えると実技はおろそかにできません
からね。
さて、今日は富沢中の中2のワークチェック日。
今回はちゃんと2周仕上げてきている子が多かった
です。だいぶ厳しく言ってた効果があったか。
でも一方で2周すら終わってない子も複数いて、
この段階で早くも黄信号がともっています。
どれくらいやればどれくらいの結果が出るか・・・
中1で1年間経験しているわけですから、ある
程度わかるはずです。
しかも富中は今回テストの時期も遅く、時間は
余裕があったはずです。
中学生の定期テストレベルでいえば、やったか
やらないか、覚えたか覚えてないか・・・
それだけの差ですからね。
とにかくやればいいだけの話です。
富中は今週末がテスト対策の日。そこまでに
3周終わらせる、3周でなくても知識を定着
させる努力をしてほしいと思います。
今日は、昨日お問い合わせいただいた
小6の子の面談。
お話を伺って、小学生のうちは距離も
大事なのだなあと感じました。
そう考えると、いつも送迎してくださる
保護者の皆様には感謝の思いしか
ありません。
それはそうと、今週体験授業を受けて
くださることになりました。
この夏を契機に小学生も増やしていか
なければと思っています。
今日も自習頑張っていた中3がいました。
まだまだ部活がある子もいますが、ちょっとの
時間でも塾で頑張る・・・
結局はそういうことの積み重ねですからね。
来週から恒例の保護者面談が始まり、日中は
あまり時間が取れなくなるので、今週は
映画にも行こうと思っています。
さっそく明日も!(笑)
明日、長女が家を出るそうな。
年寄りの二人暮らしになります。(笑)
小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/