富中3年生は今日から面談期間に入った
ため、2時過ぎには教室に生徒が来ます。
今日も日中映画を見に行ってましたが、
なんとかギリギリ間に合うように帰って
きました。しばらくは日中ものんびりでき
ないかもしれません。(笑)
中3に対しては今毎週の予定と実績を出して
もらっていますが、なかなかノルマをこなせ
てない生徒が多いです。
大して量があるわけでもないのですが・・・。
自分で決めたノルマであればもっと真剣に
取り組むかなと思ったのですが、そうも
いかないようです。
毎日朝の1時間〜1時間半でやること、
放課後、授業前にやること、授業のない日に
やること、土日の空いた時間にやること
など計画的にやることを決めて、多少無理し
てでも終わらせる・・・そんな風にして
いかないとなかなか進歩はないと思って
ます。また週末にいろいろ話さないと
いけませんね・・・。
中1、中2がどんどん答案返されています。
自己ベストを出している子が複数います。
今回、中1で大きく伸びた子に聞いたら、
10時間勉強会が土曜日でテストが次の
金曜日だったので、ワーク3周+アルファ
ができたと。やはりスケジュール管理が
できて、進めている子は仕上がりもいいし、
きちんと定着させていますよね。
今回こそ中1は平均400点クリアしたいので
すがどうかなああ・・・。
今日見た映画「六人の嘘つきな大学生」
塾に結び付けるには無理がありますが、
人にはいろんな顔があり一面だけを見て
その人を判断してはいけないな・・・
そんなメッセージを感じました。
そして見てる人は見てるということ。
私も生徒を見るときに一面だけで判断しな
いよう、本質的な部分を見るようにして
います。
中学生って嘘やごまかしが下手な子が多い
ので、多くの場合、何を考えているのかは
だいたいわかります。
なので、この子は伸びるなとか、この子は
やばいなというのもわかります。
そしてそれは多くの場合、当たっています。
今後も生徒への働きかけ、声掛けを大切
にしていきたいと思います。
冬期講習(12月21日スタート)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2023/11/09/post-2788/
新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/
塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/