入院してゆっくり休んだだろうと怒られそう
ですが、3月〜5月にかけては1年の中でも数
少ないゆっくりできる時期なので、お許し
ください。
とはいえ、昨日急遽お問い合わせが入り、
ちょうど朝の出かける前に時間が空いたので
1件、私服のまま面談させていただきました。
山田中ということもあって・・・。(笑)
特に紹介ではないという話でしたが、ママ友
情報の中で、うちの塾の名前も出てたと。
いつも思いますが、このママ友情報はどんな
広告戦略より強いですよね。
でもうちは退塾者も多いから、きっとマイナス
な広がり(「あそこはやめといた方がいいよ」
的な)もあるのだろうなと思ってます。
まあ、そんなことを気にしていたらきりが
ないですが、とにかく「厳しいけれどいい塾」と
いう評判が広がればいいなと思ってます。
新中1もようやく問い合わせが集まり始めました。
4月になんとか2桁。夏ころまでに定員満席と
なれればいいなと思ってます。
今日先日発注したポスターが届きましたので
さっそく掲示しました。
左側の方は大手に比べれば全然少ない数字
ですが、定員制で少人数でやってる割には
頑張ってる方かなと思いますので、珍しく
実績を売りにしてみました。

今回、仙台第二高校に3人合格し、これで
18期生から5年連続、16期生のTちゃんも含める
と8名受験8名合格という100%の実績をちょっと
アピールして見ました。
16期のTちゃんが仙台第二を受験するまでは
うちの塾で仙台第二なんてめっそうもない
なんて思ってましたが、道は開かれるものですね。
余談ですが、私はいつもこういう高校名を出す時
学校名は正式な名前で出すようにしています。
よく「二高」とか「向山」とか書かれているの
を見ますが、通っている生徒にとっては略されて
いたり、「仙台」が抜けていたりするのって
気になるかなあと。いやそんなのいちいち気に
しないよと言われそうですが、その高校に
誇りをもってる生徒にとっても先生にとって
も正式名で書くことは大事かなと思ってます。
右側はちょっと早いかなと思いつつも、
気持ちを新年度に向けてほしいので、例年
より早く、「入学おめでとう」ポスター
にしてみました。
さて、今日は何をしていたかというと、11期
生で現在、銀行に勤めてる卒塾生のK君を誘って
「里崎ライブ」というものに行ってきました。
元ロッテの里崎智也さんと元TBCアナウンサー
の袴田彩会さんのやってるYOUTUBE「里崎
チャンネル」のライブ版です。
アッという間の2時間半。
里崎さんの軽妙なトークに時間を忘れて
聞き入りました。
しゃべりだけで2時間半ってすごいですよね。

すごく楽しいひと時でした。
K君とも久々にいろんな話ができて
楽しかったです。
卒塾すると個々の付き合いになりますが
やはり長く付き合っている子って私と
同じ考え(ちょっと昭和)なのだろうなと
思ってます。
だから気軽にランチや飲みに行けるのだと
思います。
そういうのが面倒だと思う子はだんだん疎遠
になってきますからね。
明日で学校も終わりですね。
通信簿・・・楽しみであり、不安であり。
保護者の皆様もしっかりお子様の数字と向き合って
ほしいと思います。
本日予定していた塾長講演会。
私の回復次第ですが5月頃にはやりたいなと思ってます。
新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/