今日は午前中にウルスラ学院に行ってきました。
恒例の塾対象の教育懇談会・・・。
いわゆる今年度の入試報告と来年度の入試方針
説明でした。
今年の入試で奨学生推薦入試など大きな改革が
あったのでどんな結果だったのか気になって
いました。
こういう新しいことというのはやってみないと
わからないですし、予想通りにならないもの
なのですね。数字的に非常に興味のあるものでした。
いつも私立高校の説明会に行くと、塾と比べて
しまいますが、やはり私立高校にも塾にも
ブランド校というのがあり、小手先の改革だけで
戦おうとしてもなかなかうまくいかないもの
なのだなと痛感します。
うちの塾も結局はまだまだ本質的な部分を
知られていないのだろうなと思いますし、
それを伝えるのって難しいなあと感じます。
今日話を聞きながら自塾に当てはめて
いろいろ考えていました。
とはいえ、今さら大きな塾にするつもりも
ありませんので、塾生や卒塾生が誇れる
塾にはしていきたいなと思ってます。
朝塾オンライン・・・中3の富中生以外を
対象にしていますが今日一人増えて3人に。
明日も増えそうです。
今年の中3生は富中以外の生徒たちの頑張り
が目立っています。
環境に恵まれている富中生にももっと
頑張ってほしいですね。
5月25日塾長講演会
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/