本日締め切りだった中1の課題テストの追試。
残念ながら完了しない生徒がいました。
中2や中3においてもまだ課題が終わってない
生徒がいます。
今日の通常授業でも明らかに練習不足による
追試の子がいました。
今の時代「無理をさせない」が基本になって
いるためか、本当に無理をしなくなりました。
「完ぺきに」とか「絶対に」という概念が
薄れているような気がします。
昭和の人間にしてみれば、締め切りを守るのは
絶対ですし、それこそ、寝ないででも終わらせる
のが当たり前でした。
いや、令和の時代でも無理して頑張っている
生徒はいます。それをひけらかすこともせず
淡々とやっている生徒もいます。
中学生のうちは時間は無限にあるという感覚
かもしれませんが、時間は有限です。
「やっておけばよかった」と思ってもあとの
祭りです。
生徒も少し前に比べて体調を崩しやすく
なっているような気がして、私のほうから
無理もさせられません。
今の中学生が大人になるころは社会も変わって
いるかもしれませんが、どんな時代になっても
時間や約束は守る、ほかの人に迷惑をかけない、
感謝の気持ちを言葉や態度で表す・・・
こういうことをもっともっと身に着けて
ほしいと思います。
時間が有限な中、私自身3月に顔面神経麻痺に
なったのを機に、今年度から少し気持ちや
生活にゆとりをもとうと決めました。
映画や野球観戦その他、好きなことに時間を
取るようにします。そのため教室をお休みに
することもありますが、生徒にも時間の使い方
を考えてもらいたいと思ってます。
自分の都合だけで行動しないように・・・。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/