名学館富沢校始まって以来の公立推薦受験6名中
6名全員合格・・・本当に嬉しい限りです。
特に倍率が2倍を越えていた仙台第三や仙台向山
はいくら評定がよくても厳しい戦いになるんじゃ
ないかと思ってましたからね・・・。
今回推薦で合格した6名へのメッセージを届け
たいと思います。
(本人たちにはあさって直接話しますけどね)
仙台第三に合格したK
この代では一番長く名学館に通っていることに
なるね。小6のときに入塾して約4年。
勉強もスポーツも何でもできるし、礼儀正しいし、
正直、我々が教えることなんてほとんどなかった
といってもいいくらい。
でも、それをひけらかすでもなく、また疲れも
見せず、真面目に取り組んでいたね。
学校の授業や塾の授業に集中している分、家では
ほとんど勉強してなかったみたいだけど、
短時間に集中し、忘れない・・・というのも才能
なんだろうね。
夢の実現に向けて部活と勉強しっかり両立していこう。
仙台三桜に合格したM
同じく小6からの付き合いだね。
お姉ちゃんに続き、見事に志望校への切符をゲット
したね。
お姉ちゃんの時同様、富中生が多い環境の中、
本当によく頑張っていたと思う。
最初はおとなしい印象が強く、しかも勉強に対して
そんなに意欲を感じなかったので、大丈夫かなと
思ってたけど、中3になって大きく変わったね。
一つ一つゆっくりだけどできることを増やしていく
という姿勢、そして時間はかかるけど、疑問点を
何とか解決していこうという姿勢は本当に立派
でした。中3になってからは定期テストでもしっかり
結果を残せるようになってきたよね。
最近ではあのおとなしい印象が嘘のように、うちの
塾ではなくてはならない明るい存在です。
高校に行ってもソフト頑張るんだろうね。
将来の目標を見定めながら、勉強も頑張っていきましょう。
送り迎えをしてくれた親には感謝してね。
仙台東に合格したY
中1の最初に入塾だったから、中学3年間まるまる
名学館に通ってくれたことになるね。
定期テストではいつも400点にのるかのるか・・・
と期待させつつ、あと一歩・・・という感じだったから、
中3になってどうなるのかなあと思ったけど、社会や英語など
自分の得意科目でぐんぐん力をつけて、最近では苦手と
いっていた理科も大分点数を取れるようになったよね。
最初はいやいやだったみたいだけど、朝塾や直塾もよく
頑張っています。一般入試でも余裕の合格ラインだったから
心配はしていなかったけど、ぜひ高校に行ってから、
勉強面での更なる伸びを期待しています。
君の頑張る姿はきっと妹にも引き継がれると信じています。
仙台向山に合格したN
2年ぶりに後輩誕生。嬉しく思っています。
入塾は1年の秋頃だったね。
当時は男子の多い代だったけど、全然物怖じせず、
自分のペースでここまでやってきたね。
自分の現在の力に満足することなく、常に上を目指す姿勢
はきっと高校に行ってからも力になると思うよ。
国語力、英語力には本当に長けていたね。
典型的文系なのは私と似ているので、共感がもてます。
受験という苦しい環境の中、感情の起伏が激しい時も
あったけど、何とか自分をコントロールしてきたね。
話を聞いている限り、家族のみんなが優しく、そして
厳しく君に対応してくれたおかげで、ここまで頑張って
これたんだと思うよ。しっかり家族に感謝しなきゃね。
毎日、向山の坂を上っているうちに、あの坂が愛しく
思えてくるはずです。(笑)
仙台二華に合格したA
入塾は中2の最初だったね。
スポーツが出来て、字もうまくてピアノも弾けて
久々に何でもできる女子の登場か・・・と思ってた
けど、勉強面はだいぶ苦労したね。
頑張っている努力がなかなか結果につながらなくて
私も親もそして何より君自身が焦りを感じていたと
思います。
それでも二華を目指すという目標が揺るがず、ここまで
頑張ってきた成果が実を結んだね。
例年、二華は「こいつ大丈夫かな」という生徒が受ける
けど、みんなちゃんと合格してくれるんだよね。
二華を受ける生徒たちって歴代、「絶対二華(二女)に
行くんだ」という思いが強い子ばかりです。
Aも本当にその強い思いが「合格」を手繰りよせたんじゃ
ないのかな。
最近は顔に似つかわしくない話もするようになったけど
なんか、それもAの本当の姿かなと思ってます。(笑)
とにかく礼儀正しくて、周りへの気遣いができる優しい子
です。いつもAの存在に癒されていました。
高校に行っても周りを明るくする存在になってほしいです。
最後に仙台向山に合格したY
昨年4月、震災の影響で春の募集がまったくできなかった中、
ふっと転塾でうちに来てくれて、ここまで頑張ってくれて
なんかあっという間の1年・・・気付けば名学館カラーに
馴染んでしまったなあと思います。
この1年、私から言われたことは地道に守り、まさにコツコツ
と頑張ってきたよね。
数学ではだいぶ苦しんでしまったんで、卒業までにもう少し
数学力を上げていこうね。
体調崩しがちだったけど、よくここまで食らいついてきたね。
いつも前向きで、出来なかったところをしっかり反省し、
やり直し、理解し・・・そういう地道な努力がよい結果に
つながったんだと思います。
Nと同じく、私の大切な後輩として、向山の伝統をしっかり
引き継いでくださいね。
みんな本当によく頑張りました。
みんなの努力はもちろんですが、その陰にあった家族の
応援を絶対忘れないでほしいと思います。
この場をお借りして、保護者の皆様には無理・無謀な名学
館の方針をあたたかく受け入れてくださり、ご協力いただき
ましたこと、深く感謝申し上げます。
明日からは朝塾・直塾の席も一般受験者と進路決定者は
分けることにします。
これからの30日は、一般受験者に全身全霊注ぐ覚悟です。
2012年02月07日
推薦合格
posted by じゅくちょー at 23:45| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く