2011年11月29日

朝だな・・・

朝塾の活用について、何度も話してきました。
確かに学校を通り過ぎて塾に来る子にとっては
「わざわざ」行くことになりますし、ただでさえ
忙しい朝に、余計負担になると考えるご家庭も
あるでしょうから、この考えはすべてに受け入れられる
わけではないと思っています。
確かに塾の都合・・・という部分もあります。
それでも、朝の時間を有効に活用してほしいと
いう思いはずっと持っています。
誘惑の多い「夜の自分の部屋」よりも
誘惑のまったくない「朝の塾」のほうが何倍も
効率いいかは火を見るより明らかです。
そんなわけで、いろいろありましたが、当面
中3のうち6名は固定して朝塾メンバーになりそうです。

既に朝に来ることを前提に置き勉する生徒もいます。
多くの生徒が以下のような流れになっています。
家⇒朝塾⇒学校⇒直塾(⇒家⇒塾)⇒家
つまり学校に行く前、家に帰る前に必ず塾による
イメージです。
よくよく考えればすごいことですが、これが名学館の
伝統でもあります。

中2、中1をどうやって朝塾に巻き込むか・・・。
朝練のある生徒も多く、まだ検討していかなければ
なりませんが、いろいろと考えてみるつもりです。

塾の滞在時間を長くする・・・つまりは学習量を
増やすことさえできれば、家で何をやってるかなど
あまり考えずに済むので、こちらとしても楽になります。
夜は席に限りがあるので、常に自習に来てOKと
ならないので、そこが心苦しいのですが、逆に
朝は余裕があるので、朝型に変えつつ、利用させたいと
思っています。


posted by じゅくちょー at 00:06| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0