私はこう見えて(?)ドライな人間ですので、
生徒に対しても差をつけることがあります。
ただ、それは正直者がバカを見ること
ないようにしているだけです。
やる気のある生徒とやる気のない生徒、
課題をしっかりやってくる生徒とやってこない
生徒、長年通っている生徒と最近入ったばかりの
生徒、通塾回数の多い生徒と少ない生徒・・・
やはりこれらを同じように扱うことはできません。
いつも真面目に取り組んでいる生徒には
時間を惜しまず、いくらでもできるだけのことはします。
でも、課題はやってこない、締切は守らない、
塾にも通常授業以外は来ない・・・そういう生徒に
同じような対応をしていたら、真面目にやっている
生徒がばかばかしくなってしまいます。
また、現金な話ですが、週3回の授業料を払っている
生徒には週1回、週2回の生徒にはないメリット
も必要だと思っていますし、そういう意識はあります。
それを同じにしてしまったら、じゃあ、週1回でいいじゃん、
中3になってから通えばいいじゃん・・・になってしまいます。
真面目に取り組んでいる生徒、通塾回数の多い生徒に対して
メリットがある事が大事だと思っています。
経営者としてそういう姿勢を打ち出すのはなかなか難しいこと
です。でも、塾内格差は続けていくつもりです。
明日は追試等がある関係で、朝塾の人数は増えそうです。
中3の朝塾参加者が増えてほしいですね。
2011年10月26日
差はつける・・・
posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く