2011年08月10日

好感触

夏期講習もいよいよ大詰め。
明日からお盆休みになりますので、休み前
今日がラストになります。
今年は夏休みが終わるのが例年より早い
ため、夏期講習も原則19日で終了。
ですからお盆明けは18日・19日の2日間
のみになります。

昨日の中3通常授業は理系で、先週やった
二次関数の変域、変化の割合の確認プリント
をまずはやりました。
やり方があやふやな生徒がいましたが、おおむね
よく覚えてきています。
解き方忘れた生徒も、地道に数をあてはめて
いる中で「あ、こうだった」と気付いたりして、
すぐに人を頼らない・・・自分の力で・・・という思いが
強くなってきているのを感じます。
生徒がよく言う言葉で、私が「自分のノート見ていいよ」
とか「解答見て、解説読んだら?」というと
「それだと自分に負けたことになるので・・・」というのが
あります。その精神力の強さは受験生らしく、
なかなかかっこいいです。

そのあと理科のイオンに入りました。
例年、苦労する単元なので、今回は理論的に攻めるのを
やめ、イメージの世界から入っていきました。
詳しくは書けませんが、私が中学時代に、こんな風に
イオンを覚えた・・・という考え方をまとめ、ストーリー
仕立てで、解説していきました。
授業は受け狙いでいっても、意外に生徒は受けないもの
で、普通に説明していた中で、妙に反応がよかったり
します。
今回もそこまで受けるとは思っていませんでしたが、意外な
ほど、反応はよく、「理解できた」と言ってくれたので
結局は、参考書などに書かれた教え方よりも自分の
覚え方を織り交ぜながら教えていくことも大事なんだな
と改めて感じました。
とにかく苦手になってほしくない単元なので、8月中になんとか
イオンを完成させたいと思っています。

まだまだ暑い日々ですが、気合入れていきましょう。
posted by じゅくちょー at 08:53| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0