今年の中3については何度も話題に
あげていますが、やはり今までにないような
意識の高いメンバーたちだと思います。
授業、自習時の私語がまったくない。
一度言われたことはしっかり守る
報告を必ずする
塾長や講師に対しての礼儀をわきまえている
自分で調べられることを質問しない
小さなことで動揺しない
勉強と関係ない話に夢中にならない
朝型に移行している子が多い
課題はどんなに忙しくても文句言わずにやる
自習に来る際、つるまない
塾長の話を目で聞ける
などなど・・・私が常々生徒たちに言い続けていること
をしっかり守ってくれています。
全員が全員かといえば、一部そうでない
項目がある生徒もいますが、それでも周りに
影響されているためか、よく頑張っています。
私はめったに生徒のことは褒めません。
どんなに好成績をとったとしても、そこで満足する
ことなく、更に努力を続けてほしいですから・・・。
課題の多さや、求められるものの高さ
(勉強のレベルというより、自ら学ぶ姿勢)を
考えれば相当厳しいと思いますが、心でどんな風に
思っていたとしても、とにかくついてきてくれます。
そろそろ「震災の影響」などと甘えたことを言っていら
れない時期に来ています。
毎日のように塾チラシが入ってくるのを見ると、
まだまだ営業努力が必要だと思っています。
でも、やはりうちの姿勢としては「まずは塾生」
であり、塾生を最優先に考え続けていき、その延長戦上に
新規があると思っています。
今の中3の様子を見たら、優秀な生徒ばかり集めた
塾と見られるかもしれませんが、実はそんなことは
なく、本当に普通の生徒ばかりです。
人間、変わろう、頑張ろうと努力していく中で実際に
変わり、意識が高まっていくのだと思っています。
正直、今の3年生にはあまり怒る機会がありません。
逆に圧倒されている感じです。
このよい雰囲気を入試まで維持させ、逆に余裕を
もたせるくらいにさせたいと思っています。
中3の夏期講習はすべて私が担当していますが、
やってて楽しいですし、わくわくします。
今日の朝塾も現在5名が黙々と頑張っています。
朝6時〜塾に来て、しかもそのあと講習を受けて
自習して、夜は通常授業受けて・・・量でないとも
いいますが、やはり量をこなした生徒は強いです。
9時〜の講習、今日も頑張りましょう。
2011年07月29日
今までにない経験
posted by じゅくちょー at 07:47| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く