月曜から始まった夏期講習も昨日で3日め。
中2の授業も始まり、少しずつ夏期講習らしく
なりつつあります。人数は全然少ないですが。
中3も5教科取っている生徒は既に受講だけで
10〜20時間になり、演習タイムや自習を
含めると、既に30時間以上になっている生徒も
います。
今朝の朝塾も朝塾デビューの生徒を含め、
4名が朝早くから頑張っていました。
ほんと、こういう頑張りを見ると、私のほうも
「疲れた」なんて言ってられないと思います。
今日の講習の準備が終わらなくて、昨日は
朝3時までかかってしまい、朝塾があるので
5時半起床。
昨日も課題をきちんとやってこない中1に対し、
「おまえらが忙しい忙しい言ってるけど、
そんなの寝ないででもやれや」と言っていた
手前、多少の睡眠時間削減はやむをえない
かと思っています。
もちろん、睡眠時間減らすことを奨励している
のではなく、計画立ててやれということですが。
結局後回しにすれば自分の首を絞めることに
なりますからね。
(・・・自戒の意味も込めて・・・)
予感・・・でしかありませんが、今回の中3夏期講習
(というか夏休み・・・)はかなり実のあるものに
なりそうです。
9月模試結果が楽しみです。
ただ、昨日の通常授業を見ていると、二次方程式、
仕事・エネルギーの単元はまだ理解にばらつきが
あります。来週には二次関数に入りたかったのですが、
もう少しどこかで復習が必要かなと思っています。
中1もようやく1名、入塾が決まりました。
本当にありがたいことです。
パラパラ問い合わせも入っていますが、なかなか体験授業
や入塾にはつながりません。
敷居が高いのかもしれませんが、本当に頑張りたいと
いう気持ちをもったお子様ならうちのような厳しい環境は
絶対プラスに作用すると思います。
夏休み中もお盆期間を除き、通常授業をおこなっています。
ぜひお問い合わせいただきたいと思います。
情報、塾の実態は惜しみなく公開していきます。
2011年07月28日
夏期講習3日め
posted by じゅくちょー at 08:58| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く