今日、午前中、娘がお世話になった塾にご挨拶に
行ってきました。
塾長が他の塾長にお礼を言うというのもなんとなく
奇妙な図ですが、そんなことは関係なく、人として
素直に感謝の気持ちを伝えに行きました。
話をしてて、改めて、「この方は生徒一人一人に
しっかり向き合ってくれているんだなあ」と感じ、
見習わなければ・・・という思いを強くもちました。
近隣なので、いってみればライバル塾なのですが、
なんか敵対感はなく、むしろ、全然及びもしない
と感じてしまいます。
今回の震災で新高1の壮行会のプレゼント買出しに協力
してくれた人へのお礼の品を買いました。
明日にはお送りする予定です。
以前勤めていた会社の後輩なのですが、本当に
ありがたかったです。
こちらも素直に感謝の気持ちを伝えたいです。
生徒にもよく話しますが、感謝の気持ちは思っていても
伝わらない・・・やはり言葉で文字で、相手に伝えることが
大事だと思います。
だって、言葉や文字で感謝の気持ちを伝えられたら
嬉しいですし、もっと頑張ろうと思いますもんね。
高校総体が近づいてきました。種目によっては今月から
始まるようです。
そんなわけで昨年からの恒例ですが、最後の高総体
になる高3の卒塾生に対し、お守りを贈りました。当日は
私自身もできるだけ応援に行くつもりです。
昨年はソフト、バスケ、バドミントンと見に行きました。
今年はソフト、テニス、ソフトテニス、バスケ・・・に行く
予定です。
一緒に受験を戦った生徒のことはずっと大切にする・・・
これが名学館富沢校・・・というより私自身のポリシーです。
富沢中の中2、中3はあさってから野外活動、修学旅行に
旅立ちます。震災の影響で一時は危ぶまれましたが、
実施できてよかったです。
もちろん、楽しんできて欲しいですが、課題もありますので
手を抜かないようにしましょうね。
そんなわけで、明日の中2の授業を今日に、
中3の授業は17時〜と19時半〜の2回に分けておこなうように
しました。
なお、12日、13日の中3の授業は15日と16日に振り替え、
13日の中2の授業は15日に振り替えにしました。
郡中の振替予定は別途ご連絡になります。
今週で中3の理系の授業は「平方根」「式の計算」の説明は
すべて終了。これで中間に向けて数学は問題を解くのみ。
演習&演習です。来週はテストをやって、再来週から理科の
細胞・遺伝の演習と、「力・仕事」の単元にも入ろうと思っています。
今年の中3は人数少ないですが、本当によく頑張る生徒たちです。
震災後も自習、春期講習、そして先日のGW講習・・・とよく
食らいついてきています。
生徒たちにいつの日か、感謝してもらえるよう
私も負けないよう頑張ります。
2011年05月10日
「ありがとう」があるから頑張る
posted by じゅくちょー at 23:19| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く