いましたが、講師にお任せして)7期生(現高2)
が集まり、10名+私の計11名で1階のsuzuYa
さんで食事会をしました。
7期生はランチなどでもsuzuYaさんにお世話になった
生徒も多かったですからね。
マスターのはからいで、食事なども低価格で
かなりサービスしていただきました。
ありがとうございます。
「塾長が高校生を引き連れて飲み屋に行くとは
なにごとぞ!」(もちろんアルコールは入ってませんよ)
とお叱りを受けそうですが、いつも生徒たちを
あたたかく迎え入れてくれたお店ですし、生徒たちも
気に入ってくれていましたからね。
生徒から色紙、花束もプレゼントしました。
最後にマスターから生徒たちにお言葉をいただきました。
「これから何か行動する時、どうすればかっこいい
大人になれるかを考えて欲しい」と・・・。
なんてことない言葉のようですが、いろいろな思いが
こめられていたような気がします。
かっこよさとは、何か一つのことに熱中していたり、
人に優しくしたり・・・いろんな行動が考えられます。
でも楽な道を選んだり、ずるいこと考えたり・・・
そういう要領のいい大人というのはかっこ悪いのだと
思います。
人をどうこう言う前にまずは自分が人から認められる
かっこいい大人になってほしい・・・私もそう思います。
相変わらずうるさい高校生たちでしたが、本当に
ありがとうございました。
夜のイベントにもかかわらず、外出をお許しいただいた
保護者の皆様にも感謝いたします。
大人との付き合い、感謝の気持ちをきちんと伝える
行為・・・こういうことも社会勉強として必要なことです。
こんなことやっているから「変な塾」と見られてしまう
のでしょうが、誰かを思いやり、誰かに感謝する気持ち
・・・常に生徒たち(卒塾生も含めて)にはもち続けて
もらいたいと思ってます。